ダニエル・リカルド F1マイミアGPスプリント4位「数人を黙らせる結果」

2024年5月5日
ダニエル・リカルド F1マイミアGPスプリント4位「数人を黙らせる結果」
RBのダニエル・リカルドは、F1マイアミGPのスプリントレースで4位入賞を果たしたことは「数人を黙らせる」結果だったと語った。

リカルドは、マクラーレン時代の2021年ロシアGP以来となるF1でのベストリザルトを記録。 第1コーナーでレッドブルのセルジオ・ペレスからポジションを奪ったものの、その5周後にはセーフティカーによる再スタートの直後にペレスの後方に後退した。

マグヌッセン F1マイアミGPスプリントで“愚かな戦術”「ニコを助けるため」

2024年5月5日
マグヌッセン F1マイアミGPスプリントで“愚かな戦術”「ニコを助けるため」
ケビン・マグヌッセンは、F1マイアミGPのスプリントレースで受けた4つのペナルティはすべて、チームメイトのニコ・ヒュルケンベルグを助けるための 「愚かな戦術 」だったと認めた。

ハースF1チームのドライバーであるマグヌッセンは、スプリントレース終了後に4つのタイムペナルティを受け、10位から最下位の18位に降格となった。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

F1マイアミGP 予選Q2:フェルナンド・アロンソが今季初のQ2敗退

2024年5月5日
F1マイアミGP 予選Q2:フェルナンド・アロンソが今季初のQ2敗退
2024年F1第6戦マイアミGPの予選Q1が行われ、RBの角田裕毅は7番手で通過した。

15分間のQ2セッションでは5台が脱落。フェルナンド・アロンソが今季初のQ2ノックアウト。チームメイトのランス・ストロールも敗退し、トップ5チームの一角であるアストンマーティンが姿を消した。

F1マイアミGP 予選Q1:ダニエル・リカルドが18番手でノックアウト

2024年5月5日
F1マイアミGP 予選Q1:ダニエル・リカルドが18番手でノックアウト
2024年F1第6戦マイアミGPの予選Q1が行われ、RBの角田裕毅は12番手で通過。チームメイトのダニエル・リカルドが18番手でノックアウトした。

18分間のQ1セッションは気温29度、路面温度49度のドライコンディション。このセッションでは5台が脱落する。スプリントで4位に入ったリカルドだが、リアのグリップ不足を訴えてノックアウトとなった。

フェルスタッペンがF1スプリント優勝 RBがリカルド4位&角田裕毅8位

2024年5月5日
フェルスタッペンがF1スプリント優勝 RBがリカルド4位&角田裕毅8位でダブル入賞 / F1マイアミGP
2024年のF1世界選手権 第6戦 マイアミGPのスプリントが5月4日(土)にマイアミ・インターナショナル・オートドロームで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が優勝。ダニエル・リカルドが4位、角田裕毅が8位とRBがダブル入賞を果たした。

ポールポジションからスタートしたフェルスタッペンは、危なげないレースで今季スプリント2勝目。2位にはシャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)、3位にはセルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)が続いた。

F1マイアミGP スプリント:優勝はフェルスタッペン 角田裕毅は8位入賞

2024年5月5日
F1マイアミGP スプリント:優勝はフェルスタッペン 角田裕毅は8位入賞
F1マイアミGP スプリントの結果。5月4日(土)にマイアミ・インターナショナル・オートドロームで2024年のF1世界選手権 第6戦 マイアミグランプリのスプリントレースが行われた。

気温28℃、路面温度45℃のドライコンディションで19周のスプリントレースはスタート。オープニングラップで数台の接触があり、ランド・ノリス(マクラーレン)がコース上でストップしてセーフティカー。ランス・ストロール(アストンマーティン)もリタイアとなった。

2024年F1マイアミGP スプリント:結果・順位表

2024年5月5日
2024年F1マイアミGP スプリント:結果・順位表
2024年F1第6戦マイアミGP スプリントの結果速報。5月4日(土)にマイアミ・インターナショナル・オートドローモで2024年のF1世界選手権 第6戦 マイアミグランプリのスプリントレースが行われた。

優勝はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、2位にシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3位にセルジオ・ペレス(レッドブル)が続いた。角田裕毅(RB)は8位入賞を果たした。

角田裕毅 F1マイアミGP初日「彼が1アタックを望んだのは正しい」とRB幹部

2024年5月4日
角田裕毅 F1マイアミGP初日「彼が1アタックを望んだのは正しい」とRB幹部
ビザ・キャッシュアップRBのレーシングディレクターを務めるアラン・パーメインが、2024年F1第6戦マイアミGPのスプリント予選を振り返った

RBの両ドライバーはプラクティスで速さを見せたが、角田裕毅がソフトを履いていなかったことを考えればなおさらだった。それだけに、角田裕毅がSQ2でノックアウトとなったのは大きな驚きだった。

メルセデスF1 アントネッリのF1デビューを否定「免除申請も我々ではない」

2024年5月4日
メルセデスF1 アントネッリのF1デビューを否定「免除申請も我々ではない」
メルセデスF1のチーム代表であるトト・ヴォルフは、ジュニアドライバーのアンドレア・キミ・アントネッリがF1シートへの早期移籍に名を連ねているといういかなる示唆も否定した。

アントネッリは、2025年にフェラーリに移籍するルイス・ハミルトンに代わるオプションとしてメルセデスによって評価されており、プレマでのF2キャンペーンとメルセデスの以前のF1マシンでのプライベートテストを並行して進めている。
«Prev || ... 884 · 885 · 886 · 887 · 888 · 889 · 890 · 891 · 892 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム