F1マイアミGPからセーフティカーとメディカルカーに持続可能な燃料を使用

2024年5月3日
F1マイアミGPからセーフティカーとメディカルカーに持続可能な燃料を使用
2026年からF1マシンで使用される100%持続可能な燃料への取り組みが続く中、今週末のマイアミGPから、F1の公式FIAセーフティカーとメディカルカーは持続可能な燃料を使用することになった。

持続可能な燃料は、F1を2030年までに「ネットゼロ」という目標を達成する軌道に乗せるESGの取り組みの重要な一部であり、メルセデスAMGとアストンマーティン・ラゴンダが提供するセーフティカーとメディカルカーは、2024年シーズンの残りの期間、すべてのグランプリで40%の持続可能な燃料を使用する、

メルセデスF1 フェルスタッペン獲得に年俸252億円+マルコとニューウェイ?

2024年5月2日
メルセデスF1 フェルスタッペン獲得に年俸252億円+マルコとニューウェイ?
メルセデスF1は、マックス・フェルスタッペン獲得に本腰を入れており、年俸1億5,000万ユーロ(約252億円)近いパッケージを用意したと報じられている。加えて現在レッドブルF1のアドバイザーを務める腹心ヘルムート・マルコ、さらにはレッドブルF1を退団することが決定したエイドリアン・ニューウェイの獲得にも動く可能性があるという。

今週、マックス・フェルスタッペン陣営がマイアミGP後にメルセデスF1のトップマネージャーたちと会談し、移籍の可能性について話し合う予定と報じられた。

角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」

2025年7月29日
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
角田裕毅は2025年F1ベルギーGPを7番グリッドからスタートしたが、最終的に13位でレースを終え、6戦連続ノーポイントという結果となった。レッドブルのヘルムート・マルコは「我々が約束していた結果ではない」と語り、失望を隠さなかった。

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。

ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る

2025年7月29日
ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る
ヨス・フェルスタッペンが、2025年F1ベルギーGPの場でクリスチャン・ホーナーのレッドブル退任について初めて口を開いた。

2024年シーズンの冒頭、フェルスタッペン父はホーナー解任を公に要求し、「このままではチームが引き裂かれる」と警鐘を鳴らしていた。きっかけは、レッドブル内の女性従業員による「不適切な行為」の申し立てと、それに伴ってチーム内部に2つの陣営が分裂する“内戦状態”だった。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

F1 ジャンプスタートの判断基準を変更 スチュワードに裁定権

2024年5月2日
F1 ジャンプスタートの判断基準を変更 スチュワードに裁定権
FIA(国際自動車連盟)は、2024年シーズンの序盤戦で発生した問題に対処することを期待して、F1スポーツ規則の最新版を発行した。

スポーツ規則の変更は、ジャンプスタートに対処し、チームが雨天の影響で練習セッションを欠席しないようにすることを目的としている。

エイドリアン・ニューウェイ レッドブルF1離脱後のガーデニング休暇はなし?

2024年5月2日
エイドリアン・ニューウェイ レッドブルF1離脱後のガーデニング休暇はなし?
エイドリアン・ニューウェイは、レッドブルF1退社に際し「ガーデニング休暇」を取る必要がなくなると報じられている。

カーデザインの天才であるエイドリアン・ニューウェイが過去19年間過ごしたレッドブルから去ることが確定した。ニューウェイはただちに日常業務から離れるが、今シーズンもレッドブル・レーシングとともにいくつかのグランプリに参加する予定だ。

アルピーヌF1チーム デビッド・サンチェスの加入を発表 技術部門を統括

2024年5月2日
アルピーヌF1チーム デビッド・サンチェスの加入を発表 技術部門を統括
アルピーヌF1チームは、デビッド・サンチェスをエグゼクティブテクニカルディレクターに任命したことを発表。サンチェスはエンストンのチームに復帰することになった。

新たに創設されたこの役職において、デビッド・サンチェスはエンストンに拠点を置くテクニカル部門を監督し、チームのパフォーマンス、エンジニアリング、エアロダイナミクスの各分野を統括する。

ローガン・サージェント F1マイアミGPが最後のF1レースになる可能性

2024年5月2日
ローガン・サージェント F1マイアミGPが最後のF1レースになる可能性
ローガン・サージェントにとって、今週末のF1マイアミGPがF1最後のレースになる可能性があるとの噂が、マイアミのパドックにF1が到着してからここ数時間で飛び交っている。

この噂によると、トト・ヴォルフの17歳の愛弟子キミ・アントネッリが次のイモラでのエミリア・ロマーニャGPでウィリアムズから即デビューする準備をしているという。この若いイタリア人はつい数日前、イモラで2022年型メルセデスF1マシンをテストしたばかりだ。

RB F1マイアミGPで角田裕毅とリカルドの両車に空力アップデートを投入

2024年5月2日
RB F1マイアミGPで角田裕毅とリカルドの両車に空力アップデートを投入
ビザ・キャッシュアップRBは、F1マイアミGPで角田裕毅とダニエル・リカルドの両車に空力アップデートを投入する。

現在、コンストラクターズ選手権で6位につけているRBだが、前戦中国GPでのダブルリタイアは大きな痛手となり、7位のハースF1チームとの差は2ポイントと熾烈な戦いとなっている。

フェラーリF1 マイアミGP特別カラーリングを施した実車をお披露目

2024年5月2日
フェラーリF1 マイアミGP特別カラーリングを施した実車をお披露目
スクーデリア・フェラーリは、2024年F1マイアミGPを戦う特別カラーリングのSF-24の実車をお披露目した。

5月2日(木)、マイアミ・インターナショナル・オートドロームのパドックでお披露目会が実施され、同じく一回限りの水色のレーシングスーツを着用したシャルル・ルクレールとカルロス・サインツJr.によってブルーの差し色が入ったマイアミGP特別仕様のSF-24が披露された。

アンドレッティのF1参戦拒否に対して米国議員が連名でリバティに質問状

2024年5月2日
アンドレッティのF1参戦拒否に対して米国議員が連名でリバティに質問状
アンドレッティのF1参戦入札が拒否された件について、米国議会議員12名がF1オーナーのリバティ・メディアに書簡を送り、その理由を知りたいと要求した。

1月、FIAはゼネラル・モーターズ(GM)と提携したアンドレッティの入札がすべての技術的要件を満たしていると判断したが、商業権保有者であるF1は交渉の末、アンドレッティのグランプリ入札案を却下した。
«Prev || ... 885 · 886 · 887 · 888 · 889 · 890 · 891 · 892 · 893 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム