F1チーム、2013年のエンジン規定に合意間近

2010年4月26日
F1 エンジン 2013年
F1チームは、2013年から6年間の新しいF1エンジン規定に合意間近だという。

それまでは現在の2.4リッター V8エンジンの開発は凍結されたまま継続となり、より小型で燃費や環境性に優れたエンジンに変更になるとみられている。

スペインの El Mundo Deportivo は、ツインターボ、直噴ガソリン 4シリンダー 1.5リッターのエンジンで原則合意したと報じている。

デビッド・クルサード、DTMデビュー戦は12位完走

2010年4月26日
デビッド・クルサード
デビッド・クルサードは、DTMデビュー戦を12位でフィニッシュした。

メルセデスからDTMで2008年末のF1引退レース復帰を果たしたデビッド・クルサード。ホッケンハイムで行われた第1戦を17番グリッドからスタートしたデビッド・クルサードは、トップから35秒遅れとなる12位で完走を果たした。

レースは、マクラーレンのテストドライバーを務めるゲイリー・パフェットがポール・トゥ・ウィンを果たした。

2010年 F1マシン 実力分析 (開幕4戦編)

2010年4月26日
2010年 F1マシン
2010年のF1は開幕4戦を終了した。マシンは一見すると昨年のトレンド上にあるように見えるが、今年から給油が禁止となり、フロントタイヤの幅が狭まったことにより、タイヤへの特性が重要な要因となっている。

ここまでの4戦は、ウェットコンディションでのレースもあり、プレシーズンでのベースラインが非常に現れた展開となっている。ヨーロッパで大幅なアップデートが投入される前の各F1マシンのポテンシャルを分析してみたい。

デビッド・クルサード、DTMデビュー

2010年4月25日
デビッド・クルサード
デビッド・クルサードが、DTM開幕ホッケンハイムでレース復帰。初予選では18台中17番手だった。

デビッド・クルサードは、新たにドイツポスト(Deutsche Post)がスポンサードするメルセデス・ベンツ Cクラスで参戦することとなった。

「テストのあとに予想していたよりもずっと難しかったよ」とクルサードはコメント。

ステファンGP、2011年のF1チーム計画を発表

2010年4月24日
ステファンGP
ステファンGPは、F1チーム計画を再始動させた。

ゾラン・ステファノビッチ率いるセルビアのチームであるステファンGPは、ベオグラードから25kmの場所にあるスタラ・パゾヴァの市長とF1サーキットとチーム本部となる「ステファンテクノロジーパーク」を建設すること協定に調印したと述べた。

「これは、我々が本格的なハイテク企業として世間に注目されたいという思いと、F1に長期的に参戦したいという思うが真剣であることを証明するものだ」とゾラン・ステファノビッチは述べた。

トニー・ジョージ、アメリカへのF1復活に関与か

2010年4月24日
トニー・ジョージ
トニー・ジョージが、アメリカでのF1復活に関与しているようだ。

トニー・ジョージは、昨年までインディアナポリス・モータースピードウェイとインディカーシリーズの会長を務めていた人物。先週、中国GPが開催された上海でその姿が目撃されている。

Indianapolis Business Journal (IBJ) によると、トニー・ジョージは中国でバーニー・エクレストンだけでなく、モータースポーツのマーケティング会社ジャスト・マーケティング・インターナショナルのザック・ブラウンCEOと会談していた報じている。

フェラーリ 「新ルールは技術を推進すべき」

2010年4月24日
フェラーリ
F1は2013年から小型ターボエンジンに変更されるとみられているが、フェラーリのアメデオ・フェリーサCEOはそこに最先端の燃費効率技術が含まれなければならないと主張している。

F1チームは、2013年からの670馬力の1.5L ターボエンジンを使用する計画を詰めているが、アメデオ・フェリーサは、最新の知識を利用する際は、より経済的なGasoline Direct Injection(ガソリン直噴エンジン)コンセプトを追求した、より大胆なものでなければならないと考えている。

メルセデスGP、W01のホイールベースを延長

2010年4月24日
メルセデスGP
メルセデスGPは、スペインGPでホイールベースを延長したマシンを投入するようだ。

メルセデスGPのロス・ブラウンは、2010年タイヤの重量配分において計算ミスをしたことを認めており、スペインGPではホイールベースを含めた大幅な空力アップデートをW01に施すとみられている。

「問題はホイールベースそのものではなく、重量配分だ。我々は重量配分を間違っていた」とロス・ブラウンはコメント。

ルカ・フィリッピ、デ・ラ・ロサの後任候補に浮上

2010年4月23日
ルカ・フィリッピ
ルカ・フィリッピが、ペドロ・デ・ラ・ロサのザウバーのレースシートの後任として名前が挙げられている。

ザウバーのチーム代表であるペーター・ザウバーは、デ・ラ・ロサがレース感を取り戻すのに時間がかかっているに失望しており、ペネズエラのパストール・マルドナドと彼のスポンサーがデ・ラ・ロサの代わりに加入するとの噂が出ている。

さらにフランスのAuto Hebdo は、ルカ・フィリッピがもう一人のデ・ラ・ロサの後任候補だと報道。来月後半のトルコGPで小林可夢偉の新しいチームメイトになるかもしれないとしている。
«Prev || ... 8703 · 8704 · 8705 · 8706 · 8707 · 8708 · 8709 · 8710 · 8711 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム