ロータス・ルノーGP:ハイドフェルドが8位入賞 (F1モナコGP)

2011年5月30日
ロータス・ルノーGP F1モナコGP 結果
ロータス・ルノーGPは、F1モナコGPの決勝レースで、ニック・ハイドフェルドが8位、ヴィタリー・ペトロフがリタイアだった。

ニック・ハイドフェルド (8位)
「まずなにより、ヴィタリーが無事だったことを嬉しく思っている。骨折などがなかったのは良いニュースだ。彼は力強いポジションにいたし、事故はとても不運だった。僕に関しては、レースのスタートはOKだったし、ほぼフォース・インディアの1台を捕えていたけど、残念ながら順位をあげることができなかった」

フォース・インディア:スーティルが7位入賞 (F1モナコGP)

2011年5月30日
フォース・インディア F1モナコGP 結果
フォース・インディアは、F1モナコGPの決勝レースで、エイドリアン・スーティルが7位、ポール・ディ・レスタが12位だった。

エイドリアン・スーティル (7位)
「プライムタイヤでレースをスタートして1ストップ戦略いく計画だった。1回目のセーフティカーが入ったとき、プションタイヤに交換するためにピットインしたので、それらで非常に長い時間を走ることはわかっていた。持たせようとしたけど、15周くらいでドロップオフしてしまい、僕の後ろにマシンの長い行列ができてしまった」

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」

2025年7月28日
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
F1ベルギーGPの週末、角田裕毅とオスカー・ピアストリの母ニコール・ピアストリの“念願の対面”が実現し、ファンの間で大きな話題となっている。レッドブル公式X(旧Twitter)やInstagramに投稿されたツーショットには、世界中のファンから好意的でユーモアあふれるコメントが寄せられた。

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。

ウィリアムズ:今季初ポイント獲得 (F1モナコGP)

2011年5月30日
ウィリアムズ F1モナコGP 結果
ウィリアムズは、F1モナコGPの決勝レースで、ルーベンス・バリチェロが9位、パストール・マルドナドが18位だった。

ルーベンス・バリチェロ (9位)
「残り6周で、今日成し遂げられる最高の結果は10位だと思っていた。9位に上がったけど、チームメイトの犠牲によるものだったので望んでいたものではなかった。僕たちはチームにとって本当に多くのポイントを失ったしまったので残念だ」

メルセデスGP:ノーポントに終わる (F1モナコGP)

2011年5月30日
メルセデスGP F1モナコGP 結果
メルセデスGPは、F1モナコGPの決勝レースで、ニコ・ロズベルグが11位、ミハエル・シューマッハはリタイアだった。

ニコ・ロズベルグ (11位)
「今日は良いスタートができたし、それはレースから得ることができたポジティブなことだ。そのあとプッシュできると思ったけど、残念ながら第1スティントでリアタイアが終わってしまい、パフォーマンスが犠牲になってしまった」

トロ・ロッソ:セバスチャン・ブエミが10位入賞 (F1モナコGP)

2011年5月30日
トロ・ロッソ F1モナコGP 結果
トロ・ロッソは、F1モナコGPの決勝レースで、セバスチャン・ブエミが10位、ハイメ・アルグエルスアリがリタイアだった。

セバスチャン・ブエミ (10位)
「非常に難しいグランプリだったけど、16番手からスタートして10位でフィニッシュできた。セーフティカーと赤旗によって状況はとても複雑になっていたので、最後まで戦略やタイヤに関して僕たちがどこにいるのかよくわからなかったと認めなければならない」

チーム・ロータス:13位&14位でタブル完走 (F1モナコGP)

2011年5月30日
チーム・ロータス F1モナコGP 結果
チーム・ロータスは、F1モナコGPの決勝レースで、ヤルノ・トゥルーリが13位、ヘイキ・コバライネンが14位だった。

ヤルノ・トゥルーリ (13位)
「チームにとってスバアしい結果だし、シーズン最高位なので僕たち全員が満足している。再びいいスタートができた。過去のシーズンのようなスタートができることを願っていた。そのようなスタートによって何度かレースに勝てたと思っているからね」

ヒスパニア・レーシング:再びタブル完走 (F1モナコGP)

2011年5月30日
ヒスパニア・レーシング F1モナコGP 結果
ヒスパニア・レーシングは、F1モナコGPの決勝レースで、ヴィタントニオ・リウッツィが16位、ナレイン・カーティケヤンが17位だった。

ヴィタントニオ・リウッツィ (16位)
「良いレースだった。1周目からパワーステアリングに問題があって非常にタフなレースだった。幸運にもチェッカーフラッグに間に合った。16位は良い結果だし、チームにとっても良い位置だ」

ヴァージン:ダンブロシオが15位完走 (F1モナコGP)

2011年5月30日
ヴァージン F1モナコGP 結果
ヴァージンは、F1モナコGPの決勝レースで、ジェローム・ダンブロシオが15位、ティモ・グロックがリタイアだった。

ジェローム・ダンブロシオ (15位)
「僕にとってはかなり良いレースだったし、タイヤを生かしておくことが重要だった。プライムタイヤのソフトでスタートしたあとマシンは速くはなかったけど、僕たちはレース中に1ストップ作戦でいくことに決めた」

F1モナコGP:優勝はセバスチャン・ベッテル、小林可夢偉5位!

2011年5月29日
F1モナコGP
F1モナコGPの決勝レースが29日(日)、モンテカルロ市街地コースで行われた。

優勝はポールポジションからスタートしたレッドブルのセバスチャン・ベッテル。今季初のセーフティカーがでる予測不可能な展開のなか、1ストップ戦略をとったベッテルは粘りのレースで今季5勝目。ベッテルにとってモナコでの初優勝となった。
«Prev || ... 8410 · 8411 · 8412 · 8413 · 8414 · 8415 · 8416 · 8417 · 8418 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム