トロ・ロッソ:ジャン・エリック・ベルニュが14番手 (F1アメリカGP 予選)
2012年11月18日

ジャン・エリック・ベルニュ (14番手)
「チームは、今週末ここまで過去数レースよりも競争力のあるクルマを生み出すためにいい仕事をしていると思う。今日、チームメイトを倒したことにあまり大きな意味はない。彼は1回目のセッションで問題があったからね。午後はもう少しクルマから引き出せたかもしれない。たぶんコンマ数秒くらいね」
ケータハム:マルシャに先行を許す (F1アメリカGP 予選)
2012年11月18日

ヴィタリー・ペトロフ (21番手)
「もちろん、望んでいた予選ではなかった。全てのラップでトラフィックの問題に見舞われたし、クリーンなラップをまとめることができなかった。でも、それがなくても週末ずっとここではタイヤの問題に苦しんでいたし、今日もそれが出てしまった」
角田裕毅 レッドブルF1代表が悔恨「競争力あるマシンを与えられなかった」
2025年8月10日

夏休み前最後のレースは角田裕毅にとって再び厳しい結果となり、ここ8戦で4度目となるQ1敗退を喫した。さらにミルトンキーンズを拠点とするチームは、新たなパワーユニットを投入するため、レギュレーション上の持ち込み枠外から交換を行い、角田裕毅をピットレーンスタートとした。
HRT:タイヤの熱入れに手応え (F1アメリカGP 予選)
2012年11月18日

ペドロ・デ・ラ・ロサ (23番手)
「簡単ではなかったし、まだ完璧ではないけど、昨日や午前中のラップよりも良くなることはわかっていた。もうタイヤにスイッチが入ることを感じることができているよ。週末ずっとタイヤの熱入れに苦しんでいたけど、やっと予選でそれを成し遂げることができた」
ロマン・グロージャン、ギアボックス交換で5グリッド降格
2012年11月18日

ロマン・グロージャンは、土曜日のフリー走行3回目で4速ギアを失うギアボックストラブルが発生。
ロータスは、予選前にロマン・グロージャンのギアボックスを交換。5グリッド降格ペナルティを科せられることになった。
F1アメリカGP 予選:セバスチャン・ベッテルがポールポジション
2012年11月18日

ポールポジションを獲得したのは、セバスチャン・ベッテル(レッドブル)。ベッテルはF1アメリカGPの全てのセッションを制し、サーキット・オブ・ジ・アメリカズの初代ポールシッターに輝いた。
F1アメリカGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2012年11月18日

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)。2番手にはルイス・ハミルトン(マクラーレン)、3番手にはパストール・マルドナド(ウィリアムズ)が続いた。
セルジオ・ペレス 「2014年のフェラーリ加入を望んでいた」
2012年11月17日

フェラーリの育成ドライバーの精鋭だったセルジオ・ペレスだが、2013年にフェラーリの歴史的なライバルであるマクラーレンへの移籍が決定した。
「2014年にフェラーリにいることを望んでいた」とセルジオ・ペレスは El Mundo にコメント。
セバスチャン・ベッテル F1アメリカGP 特別ヘルメット
2012年11月17日

テキサス州オースティンに新設されたサーキット・オブ・ジ・アメリカズを舞台に争われるF1アメリカGP。
セバスチャン・ベッテルは、カウボーイをイメージされる木目調のカラーリングを施したヘルメットを用意。
F3マカオGP 予選レース:アントニオ・フェリックス・ダ・コスタが勝利
2012年11月17日

予選レースを制したのはアントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(カーリン)。
2番グリッドからスタートしたアントニオ・フェリックス・ダ・コスタは、スタート直後からレースをリード。明日の決勝レースをポールポジションからスタートする。