ロータス、ダブルDRSをテスト
2012年7月20日

ロータスは、F1中国GPでメルセデスAMGの設計への抗議が拒否されて以降、独自のコンセプトの開発に取り組んできた。
ロータスのシステムがどのように機能するかの詳細はわかっていないが、メルセデスとは異なる方法で機能するようだ。
F1ドイツGP フリー走行1回目:ジェンソン・バトンがトップタイム
2012年7月20日

ニュルブルクリンクとホッケンハイムとで隔年開催されているF1ドイツGP。今年の開催はホッケンハイム。ピレリタイヤへの変更、KERSの復活、DRSの導入後は初めてのレースとなる。
フリー走行1回目のトップタイムを記録したのはマクラーレンのジェンソン・バトン。2番手には同じくマクラーレンのルイス・ハミルトン、3番手にはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)が続いた。
フェラーリ、マーレとのパートナー契約を延長
2012年7月20日

マーレ(Mahle)は、自動車エンジン用のピストンメーカーとしては世界シェアNo.1を誇るドイツの自動車部品メーカー。1976年より、マラネロで組み立てられるF1エンジンのためにピストンを供給している。
「マーレとの関係は長年にわたってより強まっている。今回の更新は、特に我々に待ち受けている短期的なチャレンジを考慮すれば必然的な結果だ」とチーム代表のステファノ・ドメニカリはコメント。
フェラーリとメルセデス、9月にマニクールで若手テストを実施
2012年7月20日

Auto Motor und Sport によると、2012年の“若手ドライバー”テストは3つの会場を選択できることになっているという。
同誌は、3つの会場を設けるという解決策は、チームの不調和によりアブダビでのテスト計画が崩壊したことによる馬鹿馬鹿しい結果だと報道。
フェルナンド・アロンソ、新恋人とF1ドイツGP入り
2012年7月20日

今回、フェルナンド・アロンソがパドックに同伴したのはロシア人モデルのダーシャ・カプスティーナ(Dasha Kapustina)。
フェルナンド・アロンソは、昨年末に5年間連れ添ったラクエル・デル・ロサリオと離婚。
ベッテルとシューマッハ、ニュルブルクリンクの財政問題を懸念
2012年7月20日

ホッケンハイムと隔年でF1ドイツGPを開催しているニュルブルクリンクは、政治と財政的な問題により、今後のF1開催が不安視されている。
セバスチャン・ベッテルは、ニュルブルクリンクはF1にとってイタリアのモンツァと同じくらい象徴的な会場だと述べた。
キミ・ライコネン、タイトル争いを除外せず
2012年7月20日

キミ・ライコネンは、チャンピオンシップ首位のフェルナンド・アロンソと49ポイントの5位につけている。
キミ・ライコネンは、今自分がタイトル争いの中心にいるとは考えていないが、ロータスが状態を改善し、維持していくことができれば、まだ戦えると感じている。
フェルナンド・アロンソ、個人スポンサーでもトップ
2012年7月20日

同紙は、昨年フェルナンド・アロンソが、プーマ、タグ・ホイヤー、サンタンデールを含むパーソナルスポンサー契約で700万〜800万ユーロ(約6億7500万円〜7億7000万円)を得ていたと報道。
フェリペ・マッサ 「フェラーリとウェバーの交渉は気にしていない」
2012年7月20日

マーク・ウェバーが、フェラーリと2013年について交渉していたことを認めたことで、フェラーリがフェリペ・マッサの交代を検討している事実が浮き彫りになった。