カルロス・サインツJr. 「表彰台はちょっとしたボーナス」 F1オーストリアGP
2024年7月1日

序盤でルイス・ハミルトンのメルセデスと4位争いを繰り広げた後、マクラーレンのオスカー・ピアストリ(予選ラップタイムがコースアウトにより抹消され、7番手というやや出遅れたポジションからスタート)が後方で速いペースを見せていたため、サインツは5位でフィニッシュすると予想していた。
エステバン・オコン 「フェアな戦いだったと思うけど?」 F1オーストリアGP
2024年7月1日

レース中、エステバン・オコンは、アルピーヌF1のチームメイトであるピエール・ガスリーよりも明らかにラップタイムが遅かったが、順位を譲ろうとはせずに必死にディフェンス。両者は接触した。
2024年 F1ポイントランキング (第11戦 F1オーストリアGP終了時点)
2024年7月1日

終盤にマックス・フェルスタッペン(レッドブル)とランド・ノリス(マクラーレン)が接触して優勝争いから脱落するという劇的なレースで、ジョージ・ラッセルがメルセデスに初勝利をもたらした。
ピアストリ 「あと少しのところで初優勝を逃して悔しい」F1オーストリアGP
2024年7月1日

ピストリにとって、この週末は複雑な感情の入り混じったものとなった。土曜日のスプリントレースでマクラーレンのチームメイト、ランド・ノリスから2位を奪い、予選ではトップ3入りを果たす勢いを見せていたピストリだったが、トラックリミットによりラップタイムが削除されてしまった。
ペレス F1オーストリアGP「1周目にダメージを負ってバランスが崩れた」
2024年7月1日

8番グリッドからスタートしたセルジオ・ペレスは、オープニングラップの1コーナーでオスカー・ピアストリ(マクラーレン)と接触してサイドポッドに大きなダメージを負った。その後、ピットレーンでのスピード違反で5秒ペナルティを科されたこともあり、順位を上げることができなかった。
リカルド 「ピットインのタイミングはバッチリだった」 F1オーストリアGP
2024年7月1日

カナダでは8位でフィニッシュしたダニエル・リカルドだが、スペインではアップグレードパッケージの扱いに苦しみながらも15位となった。このときの結果は特筆すべきものではなかったが、リカルドは自分のパフォーマンスに満足していた。
レッドブルF1代表 「ノリスが審議対象だと伝えていれば衝突は避けられた」
2024年7月1日

ランド・ノリスが3度コースアウトし、トラックリミットを示す白黒旗が提示された後、フェルスタッペンとノリスは日曜日のレースの終盤でレッドブルリンクで衝突した。その後、2度目の接触でターン3でコースアウトした。
角田裕毅 RB F1のCEOが差別発言後の舞台裏を説明して火消に動く
2024年7月1日

角田裕毅は、F1オーストリアGPの土曜日の予選中に無線で交わしたメッセージがスチュワードの注目を引き、多額の罰金を科せられた。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「わざとペレスを抜かせた」 F1オーストリアGP
2024年7月1日

ニコ・ヒュルケンベルグは、ファイナルラップ開始時の最終コーナーの立ち上がりミスを犯したため、セルジオ・ペレスに追い抜かれてしまったと語った。だが、ヒュルケンベルグは順位を取り戻し、2年前の同レース以来のチーム最高成績を収めた。