メルセデス、2015年のF1エントリー料は5億7000万円

2015年1月15日
メルセデス
メルセデスは、2015年のF1選手権にエントリーするために記録的な料金を支払うことことが明らかになった。

2014年にダブルタイトルを獲得したメルセデスだが、その結果、490万ドル(約5億7,000万円)もの巨額の請求書がFIAから届くことになった。

以前、F1世界選手権に参加するためのエントリーフィーは均一だったが、近年は見直され、基本料金に前シーズンの獲得ポイントによって加算されるようになっている。

ホンダ、ケーシー・ストーナーとのテストライダー契約を延長

2015年1月15日
ケーシー・ストーナー
ホンダは、2007年と20011年にMotoGPクラスのチャンピオンに輝いたケーシー・ストーナーと2015年のテストライダーに関して協力関係を継続することで合意。合計3度のテストを予定していることを発表した。

昨年10月、ケーシー・ストーナーはホンダからの招集に応じて、ツインリンクもてぎで実施されたプライベートテストに参加し、約1年振りに走行。今年最初のテストは、今月29日から31日、オフィシャルテストの会場となるセパン・インターナショナル・サーキットで実施するプライベートテストとなり、3日間中2日間に参加。さらに、2度のテストを予定している。

ストフェル・バンドーン、2015年もARTからGP2に参戦

2015年1月15日
ストフェル・バンドーン
マクラーレンの育成ドライバーであるストフェル・バンドーンが、2015年もARTからGP2に参戦することが発表された。

2014年にGP2に初参戦したストフェル・バンドーンは、4勝を挙げて2位でシーズンを終了。2015年は優勝チームであるDAMSへの移籍が噂された。

しかし、DAMSは先週、レッドブルの育成ドライバーであるアレックス・リンとピエール・ガスリーを起用することを発表。早くもアレックス・リンは、ストフェル・バンドーンはライバルに挙げている。

フェルナンド・アロンソ、新型NSXに「いつか一緒に!」

2015年1月14日
新型NSX
マクラーレン・ホンダの一員となったフェルナンド・アロンソが、新型NSXへ思いを寄せた。

フェラーリからマクラーレン・ホンダに移籍したフェルナンド・アロンソは、これまでグランプリ週末の足として使用してきたフェラーリ FFを諦めざるを得なくなった。

しかし、ホンダは北米国際自動車ショーにて新型NSXを披露。フェルナンド・アロンソの次のクルマが見つかったようだ。

【動画】 鈴木亜久里×佐藤琢磨トークショー / F1 ART SCENE 写真展

2015年1月14日
鈴木亜久里 × 佐藤琢磨トークショー
鈴木亜久里と佐藤琢磨によるトークイベントが、1月8日(木)に西武渋谷店で開催された。

西武渋谷店主催で開催中の「F1 ART SCENE 写真展」の特別イベントとして実施された「鈴木亜久里さん × 佐藤琢磨選手トークショー」。ともに世界最高峰の四輪レースF1で表彰台を獲得した実績を持ち、スーパーアグリでオーナーとドライバーという関係にもあった二人がタキシード姿で登場。

パット・シモンズ 「今のウィリアムズにはもっと大きな予算が必要」

2015年1月14日
ウィリアムズ
ウィリアムズの技術責任者パット・シモンズは、ウィリアムズが次のステップを踏み、再びF1でタイトルを争うようになるにはより大きな予算を確保する必要があると考えている。

2014年シーズン、ウィリアムズは何度か優勝争いに加わる強さをみせ、コンストラクターズ選手権を3位で終えた。ウィリアムズの復調には、マルティーニとの新たなタイトルスポンサー契約が重要な要素のひとつとなった。

フェラーリ、エンジン凍結緩和は「2015年の最初の勝利」

2015年1月14日
フェラーリ
フェラーリのセルジオ・マルキオンネ会長は、シーズン中のエンジン開発を可能にするレギュレーションの抜け穴を発見したことは2015年最初の勝利だと述べた。

本来、シーズン中のエンジン開発は“凍結”されることになっていたが、フェラーリのテクニカルディレクターであるジェームス・アリソンは、レギュレーションにホモロゲーション期限が明記されていないという“抜け穴”を主張。FIAもそれを認め、フェラーリ、メルセデス、ルノーはシーズンを通してパワーユニットにアップデートを施すことが可能になった。

ジャン・エリック・ベルニュ、フェラーリでの仕事を開始

2015年1月14日
ジャン・エリック・ベルニュ
ジャン・エリック・ベルニュが、今年からテストドライバーを務めるフェラーリでの仕事をスタートした。

2012年からトロ・ロッソでF1を戦ったジャン・エリック・ベルニュだが、昨年末でF1シートを喪失。今年はフェラーリのテストドライバーに就任する傍ら、フォーミュラEに参戦している。

フェラーリの赤いチームウェアに身を包んだジャン・エリック・ベルニュは、エンジニアやマネジメント陣と会い、自身の新しい“オフィス”となるF1シミュレーターも使用した。

トロ・ロッソ STR10、クラッシュテストに合格

2015年1月13日
トロ・ロッソ STR10
トロ・ロッソは、2015年F1マシン『STR10』が全てのクラッシュテストに合格したことを発表した。

F1規約ではクラッシュテストは開幕戦までではなく、F1マシンがトラックで走行する前に合格するよう厳格化されており、2月1日から始まるプレシーズンテストに参加するには、それまでにクラッシュテストに合格する必要がある。
«Prev || ... 7053 · 7054 · 7055 · 7056 · 7057 · 7058 · 7059 · 7060 · 7061 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム