メルセデス W08 走行画像

2017年2月23日
メルセデス F1 W08
メルセデスは、2017年F1マシン『W08』での初走行を行った。

メルセデスは23日(木)にシルバーストンで『W08』の新車発表会を開催する。

発表会に先駆け、ルイス・ハミルトンによるシェイクダウンが実施され、画像が公開された。

ルノー、開幕戦でのR.S.17のカラーリング変更を否定

2017年2月23日
ルノー R.S.17 カラーリング
ルノーは、2017年F1開幕戦オーストラリアGPでR.S.17のカラーリング変更を検討しているとの噂を否定した。

1年前、ワークスチームとしてF1に復活したルノーは、新車発表会ではブラックのカラーリングで新車を披露。だが、シーズンが開幕してからはイエローにカラーリングを変更した。

フォース・インディア 2017年 レーシングスーツ

2017年2月23日
フォース・インディア 2017年 レーシングスーツ
フォース・インディアは、2017年版のレーシングスーツに身を包んだセルジオ・ペレスとエステバン・オコンのポートレイトを公開した。

フォース・インディアは22日(水)、2017年F1マシン『VJM10』を発表。基本的にマシンのカラーリングは昨年を踏襲したものとなった。

アルパインスターズ製の2017年版レーシングスーツは、昨年同様ブラックを基調としているが、ホワイトの割合が増え、サイドにラインが追加されている。

ハース、VF-17のフェラーリ最新エンジンを初始動・・・サウンドを公開

2017年2月23日
ハース VF-17
ハースは、2017年F1マシン『VF-17』のエンジンを初始動。エンジンサウンドを公開した。

ハース VF-17は、フェラーリの最新パワーユニットを搭載。ザウバーが1年落ちのエンジンを搭載するため、今年フェラーリの最新エンジンを搭載するカスタマーはハースのみ。2017年型のフェラーリ製F1エンジンのサウンドが公開されるのはこれが初めてとなる。

フォース・インディア VJM10:衝撃の新・鼻孔ノーズ

2017年2月23日
フォース・インディア VJM10 画像
フォース・インディアの2017年F1マシン『VJM10』には“鼻孔ノーズ”を発展させた新たなノーズ形状が採用された。

フォース・インディアは22日(水)、シルバーストンでVJM10の新車発表会を開催。レースドライバーのセルジオ・ペレスとエステバン・オコンがVJM10にかけられたベールをはがした。

ルノー 「2017年の大きな未知数はホンダ」

2017年2月23日
ルノー 「2017年の大きな未知数はホンダ」
ルノーは、2017年のF1の勢力図において自分たちがどの位置にいるかについて良いアイデアを持っているが、ホンダだけは大きなクエスチョンマークだと認める。

ルノー・スポール・レーシングのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、2017年はメルセデス、フェラーリ、レッドブルがリードし、自分たちはウィリアムズ、トロ・ロッソと4位と5位を争うことになるだろうと予想している。

メルセデス W08の新車発表会をYouTubeでライブ配信…21時10分より

2017年2月23日
メルセデス F1 W08
メルセデスF1チームは、2017年F1マシン『W08』の新車発表会をYouTubeでライブ配信する。

メルセデスは23日(木)にシルバーストンで『W08』の新車発表会を開催。発表会の模様をYouTubeを通して360度動画でライブ配信する。

下記のYouTubeでのライブ配信は日本時間の21時10分からスタートする。

WRC応援番組「地球の走り方」・・・第2回は2月27日に放送

2017年2月23日
地球の走り方 〜世界ラリー応援宣言〜
アンジャッシュがMCを務めるWRC応援番組「地球の走り方 〜世界ラリー応援宣言〜」の第2回が2月27日(月)の深夜0:50からテレビ朝日で放送される。ゲストは中川翔子。

「地球の走り方 〜世界ラリー応援宣言〜」は、アンジャッシュらが毎月、世界ラリーの魅力と各大会の詳細を徹底紹介。アンジャッシュらが世界ラリー選手権を分かりやすくご紹介し、ラリーの“凄さ"や“楽しみ方”を伝えていく。

日産、カルロス・ゴーンの社長退任を発表・・・後任に西川廣人

2017年2月23日
日産 カルロス・ゴーン 社長退任
日産は、2017年4月1日付けで西川廣人が社長兼最高経営責任者(CEO)に就任することを発表。本件は社長のカルロス・ゴーンの提案に基づき、同社の取締役会が決定した。

カルロス・ゴーンは引き続き代表権のある取締役会長を務め、2017年6月の定時株主総会終結をもって任期満了となるため、再任取締役候補として本総会に付議される予定。
«Prev || ... 5607 · 5608 · 5609 · 5610 · 5611 · 5612 · 5613 · 5614 · 5615 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム