マクラーレン・セナ、最後の1台は3億円で落札・・・セナ財団へ寄付

2017年12月22日
マクラーレン F1 アイルトン・セナ
マクラーレンの顧客向けプライベート・イベントでは、熱気に満ちたオークションで激しい競りが繰り広げられ、 新モデル『マクラーレン・セナ』の最後の1台により、支援を必要とするブラジルの子供や若者のために200万ポンド(約3億円)の落札価格がアイルトン・セナ財団に寄付された。

12月10日、午前0時1分に世界公開された『マクラーレン・セナ』は、マクラーレン・オートモーティブによる、これまでで最も究極的なパフォーマンスを有するロードカー。

ホンダF1 「2017年のパフォーマンス改善を誇りに思っている」

2017年12月22日
ホンダF1 マクラーレン F1
ホンダでF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介は、2017年にホンダがF1エンジンで成し遂げた発展率を誇りに思うと語った。

ホンダは、2017年シーズンに向けてF1パワーユニットのコンセプトを一新させるという決断をしたが、シーズン開幕までに十分な時間を確保できず、準備を整えることができなかった。

レッドブル、2018年F1マシン『RB14』を例年より2週間前倒しで開発

2017年12月22日
レッドブル・レーシング F1
レッドブル・レーシングは、2018年F1シーズンの序盤から勝利を目指すべく、来季F1マシン『RB14』の開発を例年より2週間前倒しで進めている。

レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブル・レーシングのシーズン後半の力強い成績には満足しているものの、2018年は開幕戦からメルセデスとフェラーリに確実に挑めるよう準備を整えることが必要だと語る。

ランド・ノリス 「ピレリのF2タイヤはF1の準備には役立たない」

2017年12月22日
ランド・ノリス F1 マクラーレン
マクラーレンの育成ドライバーであるランド・ノリスは、ピレリのF2用タイヤは、同社のF1タイヤの理解を深めるという点ではあまり役には立たないと語る。

ピレリは、数年間にわたってF1でデグラデーションの高いタイヤを採用してきたが、2017年はより保守的な戦略を採ったことで1ストップのレースが多くみられた。

マックス・フェルスタッペン、レッドブルとホンダのHRD Sakuraを視察

2017年12月22日
レッドブル・レーシング マックス・フェルスタッペン F1 ホンダF1
レッドブルのヘルムート・マルコは、今年マックス・フェルスタッペンとともにホンダのHRD Sakuraを視察していたことを明らかにし、レッドブルが2019年からホンダのF1パワーユニットを搭載するとの噂を加速させている。

マックス・フェルスタッペンは、今シーズン序盤に複数の信頼性トラブルに見舞われたことでレッドブルに批判的だったが、最終的に2020年末までチームとの契約を更新している。

F1チーム首脳陣もグリッドガール廃止に反対・・・政治的な駆け引きか

2017年12月22日
F1
F1チームの首脳陣もF1から“グリッドガール”を廃止することには反対している。グリッドガール論争は、将来のエンジン案を含めた将来のF1の方向性に対するリバティメディアとF1チームとの政治的な駆け引きのひとつとなりそうだ。

F1では各国の美女たちがドライバーのネームボードを持ってグリッドに花を添えてきた。しかし、近年では“グリッドガール”が女性差別を助長するとして廃止を求める声が高まっている。

マクラーレン、フェルナンド・アロンソの2018年のWEC参戦を示唆

2017年12月22日
マクラーレン F1 フェルナンド・アロンソ FIA 世界耐久選手権
マクラーレンは、フェルナンド・アロンソの2018/19シーズンのFIA 世界耐久選手権(WEC)参戦を示唆。WECへの参戦はF1でベストな状態を維持することに役立つだろうと述べた。

フェルナンド・アロンソは、ル・マン24時間レースを制することを主な目的として、来年F1と並行してWECスーパーシーズンにトヨタから参戦すると考えられている。

マクラーレン 「バンドーンとアロンソの差はクルマの違いも影響した」

2017年12月22日
マクラーレン ホンダF1 F1
マクラーレンのエグゼクティブディレクターを務めるザク・ブラウンは、ストフェル・バンドーンの2017年シーズンの成長に満足しており、チームメイトであるフェルナンド・アロンソとの差は、アップデートの投入でアロンソを優先させたことも影響したと述べた。

ストフェル・バンドーンは、シーズン序盤にクルマを乗りこなすことに苦戦し、開幕8戦のうち7戦でQ1敗退を喫した。

トロ・ロッソ 「ホンダのエンジンペナルティを考えるのは時期尚早」

2017年12月22日
スクーデリア・トロ・ロッソ ホンダF1 フランツ・トスト F1
スクーデリア・トロ・ロッソのチーム代表を務めるフランツ・トストは、2018年から年間のF1エンジンの使用数が3基までに減少するにも関わらず、ホンダのパワーユニットによるグリッドペナルティのことはまだ考えていないと語る。

2018年からはF1カレンダーが21戦に拡大されるにも関わらず、ドライバーが年間に使用できるF1エンジンは3基までとなり、MGU-K、コントロールエレクトロニクス、エネルギーストアは年間2基しか使えなくなる。
«Prev || ... 5378 · 5379 · 5380 · 5381 · 5382 · 5383 · 5384 · 5385 · 5386 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム