全日本スーパーフォーミュラ選手権 2016総集編 DVD

2016年12月18日
全日本スーパーフォーミュラ選手権 2016総集編 DVD
『全日本スーパーフォーミュラ選手権 2016総集編』DVDの発売が12月21日に決定した。

2016年のスーパーフォーミュラ勢力図もこれまでとは一変し、最後の最後までチャンピオンの行方がわからない白熱した1年となった。

F1第2戦バーレーンGPで、フェルナンド・アロンソの代役として衝撃的なF1デビューを果たしたストフェル・バンドーンのフル参戦。

マノーの買収候補にケンタッキーフライドチキン・インドネシア

2016年12月18日
マノー ケンタッキーフライドチキン
マノーの買収候補にケンタッキーフライドチキンのインドネシア法人であるKFCジャゴニャ・アヤムの名前が浮上している。

先月、スティーブン・フィッツパトリックは、チーム買収について新しい投資家と基本合意に達したことを明らかにしたが、その身元は明らかにしていない。

報道では、近年アメリカとメキシコのF1復活に貢献し、バーニー・エクレストンとも近いタボ・ヘルムンドが買い手であるとされている。

F3ヨーロッパ選手権:2017年の開催スケジュールが決定

2016年12月17日
F3ヨーロッパ選手権 2017 日程
2017年のF3ヨーロッパ選手権の開催カレンダー変更が発表された。

F3ヨーロッパ選手権は、長年のパートナーであるDTM、WTCC、ブランパンGTシリーズ、WECといった注目が集まるシリーズのサポートプログラムとして開催される。

2017年のF3ヨーロッパ選手権は8か国10ラウンドで開催される。

全日本F3選手権:2017年の開催スケジュールが確定

2016年12月17日
全日本F3選手権 2017 日程
2017年の全日本F3選手権の開催カレンダー変更が発表された。

2017年の全日本F3選手権は、3月31日〜4月2日の岡山国際サーキットでのレースを皮切りに、全9ラウンド・20戦で争われることになった。

なお、第1ラウンドの岡山国際サーキット、第7ラウンドのツインリンクもてぎは1ラウンド3レース開催となる。

オーストリア、2019年でF1無料放送が終了へ

2016年12月17日
オーストリア F1 テレビ放送
オーストリアでのF1無料放送が2019年をもって終了することになりそうだ。

現在、オーストリアでは公共放送局である『ORF』がF1の無料放送を行っている。

だが、報道によると、ORFは削減のために現在結ばれている契約が満了する2019年を最後にF1放送契約を終了することになるという。

リバティ・メディア、F1買収に関して反トラスト当局から承認を得る

2016年12月17日
リバティ・メディア
リバティ・メディアは、F1買収に関して必須となる全ての承認を反トラスト当局から得たと述べた。

リバティ・メディアは、大株主のCVCキャピタルパートナーが率いるコンソーシアムからF1の株式を取得して筆頭株主になることに同意している。

今週初め、リバティ・メディアは投資家から15億5000万ドル(約1820億円)の増資を受けることを発表。買収実現にむけて前進した。

ウィリアムズ、バルテリ・ボッタスのメルセデス移籍の可能性を示唆

2016年12月16日
バルテリ・ボッタス
ウィリアムズは、2017年にむけてバルテリ・ボッタスをメルセデスに放出する可能性を示唆した。

メルセデスは、引退したニコ・ロズベルグの後任としてバルテリ・ボッタスの獲得を目指している。

ウィリアムズの副チーム代表クレア・ウィリアムズは、バルテリ・ボッタス放出の可能性について「経験豊富で信頼できる後任を獲得できるなら」と BBC Sport にコメント。

セバスチャン・ベッテル、2018年のメルセデス移籍に照準?

2016年12月16日
セバスチャン・ベッテル
2017年のフェラーリ残留を宣言しているセバスチャン・ベッテルだが、目指しているのは2018年のメルセデス移籍かもしれない。

Bild は、メルセデスはニコ・ロズベルグの後任とは1年契約しか締結しないと主張。

今年、ニコ・ロズベルグの契約をまとめたゲルハルト・ベルガーは「突然、フェラーリはプレッシャーを感じている」とコメント。

F1:2017年はスタートの難易度がさらに上がる?

2016年12月16日
2017 F1 スタート
F1ドライバーは、2017年からパーフェクトなレーススタートを切るのがさらに難しくなると Auto Motor und Sport が報じた。

F1は、レーススタートの自動化をすでに取り締まっている。昨年まではトラクションコントロールのような働きをするダブルパドル・クラッチシステムがドライバーのスタンディングスタートを助けていたが、今年からはそれも禁止。スタートでクラッチを操作するパドルは1つに限定された。
«Prev || ... 5321 · 5322 · 5323 · 5324 · 5325 · 5326 · 5327 · 5328 · 5329 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム