ホンダF1 「ピエール・ガスリーのMGU-Hを再利用できるかは調査次第」

2018年3月28日
F1 トロロッソ ピエール・ガスリー ブレンドン・ハートレー オーストラリアグランプリ
ホンダF1は、開幕戦オーストラリアGPでピエール・ガスリーのマシンに発生したMGU-Hの問題をHRDさくらで調査し、コンポーネントの修復を試みるとしている。

トロロッソ・ホンダの緒戦となったF1オーストラリアGP。20番グリッドからスタートしたピエール・ガスリーは、16番手を走行していた14周目にターン12の立ち上がりでマシン後方から白煙をあげて突如スロー走行となり、ピットへ戻ってリタイアとなった。

ブレンドン・ハートレー 「ホンダのF1エンジンの性能に懸念はない」

2018年3月28日
F1 ブレンドン・ハートレー トロロッソ ホンダF1 オーストラリアグランプリ 2018年のF1世界選手権
トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは、ホンダのF1エンジンでの緒戦となったオーストラリアGPで、エンジン自体の競争力やオーバーテイクにはまったく懸念を感じなかったと語る。

ブレンドン・ハートレーは、初めてのホンダのF1パワーユニットで厳しいレースに耐えることになった。スタート直後の1コーナーで激しくタイヤをロックさせてフラットスポットを作ったことで1周目にピットイン。その時点でそれなりの結果を出すチャンスは潰えた。

レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入

2025年7月25日
レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入
レッドブル・レーシングは、2025年のF1世界選手権第13戦ベルギーGPに向けて、RB21に今季最大級のアップグレードを施した。今回の変更は、来季マシン開発への完全移行前に行われる最後の大規模アップデートのひとつと見られている。

今回のアップグレードは、直近のフロア改良に続くもので、複数の重要エリアに渡っている。対象となったのは、フロントウイング、サイドポッドのインレット、エンジンカバーなどだ。

角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」

2025年7月25日
角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」
角田裕毅は、F1ベルギーGPの週末に先立ち、レッドブルの新チーム代表となったローラン・メキースとの再タッグに対する期待を語った。

かつてレーシングブルズ時代にともに働いた経験のある両者は、すでに良好な関係を築いており、「彼と仕事をするのは楽しみ」と語る角田は、今後のパフォーマンス向上にも自信を見せている。

【スーパーフォーミュラ】 第2回公式テスト初日:関口雄飛が最速タイム

2018年3月28日
スーパーフォーミュラ
スーパーフォーミュラの開幕前最後となる第2回公式合同テストが28日(水)に富士スピードウェイで開催され、関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)が初日の最速タイムを記録した。

開幕前最後の走行となる合同テストには、シーズンにレギュラー参戦する19台のマシンが参加。この中でTEAM MUGENの15号車だけは、初日が福住仁嶺、2日目が阪口晴南と2人のドライバーがステアリングを握ることになっている。

ハースF1チーム、人為的ミスでのリタイアも「誰ひとり解雇はしない」

2018年3月28日
F1 ハースF1チーム オーストラリアグランプリ 2018年のF1世界選手権
ハースF1チームのギュンター・シュタイナーは、開幕戦オーストラリアGPでは人為的ミスによるダブルリタイアはあったものの、次戦バーレーンGPでも同じメカニックたちを並べると述べた。

F1オーストラリアGPで序盤を4・5番手を走行していたハースの2台位だが、ピットストップでケビン・マグヌッセンとロマン・グロージャンに立て続けに左リアタイヤがしっかり装着されないというトラブルが発生。ほんの数分でダブルリタイアとなった。

レッドブル、エンジンモードのパルクフェルメ・ルールを提案

2018年3月28日
F1 レッドブル・レーシング クリスチャン・ホーナー
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、メルセデスの予選でのアドバンテージを打つ消す助け試みとして、エンジンモードのためのパルクフェルメ・ルールを提案した。

F1オーストラリアGPの予選は、メルセデスとフェラーリのバトルになると見られていたが、結果はルイス・ハミルトンの圧勝となった。ルイス・ハミルトンは、2番手のキミ・ライコネン(フェラーリ)に0.6秒差をつけてポールポジションを獲得。メルセデスのパワーユニット時代になってからポールポジションは71回目となった。

ピエール・ガスリー 「トロロッソ・ホンダは改善できる」

2018年3月28日
F1 ピエール・ガスリー トロロッソ 2018年のF1世界選手権
ピエール・ガスリーは、トロロッソ・ホンダには2018年に改善するための“大きなポテンシャル”があると感じている。

トロロッソ・ホンダでのデビュー戦となったF1オーストラリアGPでは、予選20番手と出遅れ、レースでは16番手まで順位を上げるものの、MGU-Hのトラブルによってリタイアを強いられたピエール・ガスリー。

トロロッソ・ホンダ vs マクラーレン:浮き彫りになった“実力差”

2018年3月28日
F1 トロロッソ 2018年のF1世界選手権 オーストラリアグランプリ
トロロッソ・ホンダ vs マクラーレンの第1ラウンドとなった開幕戦オーストラリアGPではその“実力差”が浮き彫りとなった。

ホンダに辛辣な批判を繰り返してパートナーシップを解消してルノーに乗り換えたマクラーレンと、友好的な雰囲気でホンダとのパートナーシップを構築しようとているトロロッソ。シーズンに先駆けてまさに“ベビーフェイス vs ヒール”の構図が出来上がった。

フェルナンド・アロンソ 「過去3年とは“違う種類のレース”を楽しめる」

2018年3月28日
F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン ルノーF1 オーストラリアグランプリ
フェルナンド・アロンソは、2018年のF1開幕戦オーストラリアGPで5位入賞を果たしたことで、マクラーレンが過去3年間とは“違う種類のレース”を楽しめることを証明したと考えている。

ホンダのF1パワーユニットで不遇の3シーズンを過ごしたマクラーレンは、昨年限りでホンダとのパートナーシップを解消。昨年3レースに勝っているルノーF1パワーユニットにスイッチし、名門復活に期待を高めた。

【SF】 ピエトロ・フィッティパルディ、チームルマンからの参戦が決定

2018年3月28日
スーパーフォーミュラ ピエトロ・フィッティパルディ
ピエトロ・フィッティパルディが、2018年にスーパーフォーミュラに参戦することが決定。チームルマンの7号車を走らせることが発表された。

2度のF1ワールドチャンピオン、エマーソン・フィッティパルディの孫であるピエトロ・フィッティパルディは、先に行われたスーパーフォーミュラ第1回公式合同テストの2日目にSF14で初めてテストを行っている。
«Prev || ... 5122 · 5123 · 5124 · 5125 · 5126 · 5127 · 5128 · 5129 · 5130 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム