ホンダ:F1バーレーンGP 金曜フリー走行レポート

2019年3月30日
F1 ホンダ
ホンダのF1エンジンを搭載したレッドブル・レーシングとトロロッソの4台のマシンは、F1バーレーンGP初日のフリー走行で一日を通して高い信頼性を見せた。

バーレーンではP1が日中、P2は夕刻後に行われるため、外気温を中心に、コンディションが大きく変化する。P1では、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン、ピエール・ガスリーが5番手・6番手となり、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが9番手となった。

レッドブル・ホンダ、F1バーレーンGPでソフトタイヤに苦戦

2019年3月30日
F1 レッドブル・ホンダ バーレーンGP
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリーは、F1バーレーンGP初日のフリー走行でソフトタイヤから最大限を引き出すことに苦労していると口を揃えた。

F1バーレーンGPのフリー走行2回目では、フェラーリとメルセデスに次ぐタイムを記録したのはレッドブル・ホンダのドライバーではなく、ルノーのニコ・ヒュルケンベルグだった。

ルイス・ハミルトン 「ホンダのF1エンジンとの馬力差は10馬力以内」

2019年3月30日
F1 ルイス・ハミルトン ホンダF1
メルセデスのルイス・ハミルトンは、ホンダの2019年型F1エンジンはライバルのメルセデスとフェラーリに対して10馬力以内まで迫っていると考えている。

F1オーストラリアGPでのマックス・フェルスタッペンでの3位は、ホンダがF1ハイブリッド時代に復活してから初表彰台となり、フェラーリのセバスチャン・ベッテルをコース上でオーバーテイクして達成された。

フェラーリ 「メルセデスとの0.6秒差はエンジンモードの違い」

2019年3月30日
F1 フェラーリ バーレーンGP
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、F1バーレーンGPでのメルセデスとの0.6秒差はメルセデスが“異なるエンジンモード”で走行していたことによるものだと語る。

フェラーリはF1バーレーンGP初日に両方のフリー走行でトップ2に並び、メルセデスに0.6秒差をつけた。だが、マッティア・ビノットは金曜日の走行はポジティブだったと語りつつも、メルセデスはフェラーリとは異なるエンジンモードで走っていたと主張する。

F2 | 松下信治、予選6番手 「今やれることをやった結果」

2019年3月30日
F2 松下信治
松下信治は、F2シーズン開幕戦の予選を6番手で終了。3列目グリッドから上位を目指し、レース1に挑む。

2019年FIA F2選手権がバーレーンで開幕した。昨シーズン同様に全12大会24レースで争われる選手権は、F1に最も近いカテゴリーとして知られ、昨シーズンF2でシリーズ上位だった3名が、今年はF1にシリーズ参戦を果たしている。

フェルナンド・アロンソ 「F1テスト参加は復帰への第一歩ではない」

2019年3月30日
F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン
フェルナンド・アロンソは、来週マクラーレンのMCL34をテストすることが、2020年のF1復帰に向けた第一歩であるとは解釈してほしくないと語る。

2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、昨シーズン限りでF1キャリアに一旦ピリオドを打ったが、2019年のレースが2戦終わった段階で再びF1マシンで走行することが決定。バーレーンでマクラーレンのピレリのタイヤテストに協力する。

トロロッソ・ホンダ 「ショートランではかなり競争力を発揮できている」

2019年3月30日
F1 トロロッソ・ホンダ ホンダF1
トロロッソ・ホンダのテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンが、2019年 第2戦 バーレーンGP初日のフリー走行を振り返った。

トロロッソ・ホンダは、ダニール・クビアトが10番手、アレクサンダー・アルボンが13番手で初日のセッションを終了。ジョディ・エギントンは初日に望んでいた位置につけられていると語る。

ハースF1 「Bチームなしではグリッドは競争力のないものになる」

2019年3月30日
F1 ハースF1
ハースF1チームのチームプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーは、F1にBチーム戦略がなければ今のような競争的な環境にはならないだろうと語る。

Bチームを持たないルノーや非Bチームであるマクラーレンやレーシングポイントは、ハースF1チームやトロロッソが競争力をつけていることに不満を述べ、今後のレギュレーションでもっと規制するようロビー活動を行っている。

MotoGP | 第2戦 アルゼンチンGP:A.ドヴィツィオーゾが初日首位

2019年3月30日
MotoGP アルゼンチンGP
MotoGP 第2戦アルゼンチンGPのフリー走行が3月29日(金)にアウトドロモ・テルマス・デ・リオ・オンドで行われ、アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)が今季初のトップタイムをマークした。

気温25度、路面温度32度のドライコンディションの中、アンドレア・ドヴィツィーゾは1分39秒181をマーク。昨年10月の第15戦日本GP以来となる初日総合1番手に進出した。
«Prev || ... 4638 · 4639 · 4640 · 4641 · 4642 · 4643 · 4644 · 4645 · 4646 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム