モンツァ・サーキット、F1イタリアGP開催の契約更新が難航
2019年2月1日

バーニー・エクレストンとの間に結ばれたモンツァ・サーキットでのF1イタリアGP開催の契約は今年のレース終了後に失効する。
ブレンドン・ハートレー、トロロッソ・ホンダ放出の全貌を激白
2019年2月1日

2010年にレッドブルのジュニアプログラムから外されたブレンドン・ハートレーは、その後、ル・マン24時間レース優勝、2度目のWECチャンピオンを獲得してキャリアを挽回し、2017年のF1アメリカGPでトロロッソのドライバーとして抜擢された。
ダンロップ、福山雅治&ドラえもん登場の新TVCMを放映開始
2019年2月1日

今回のTVCMには、ダンロップのイメージキャラクターを務めて11年目となる福山雅治と国民的キャラクター「ドラえもん」が登場。
レッドブル・レーシング 「ピエール・ガスリーの昇格は計画より早まった」
2019年2月1日

昨年、トロロッソでフルシーズンを経験したピエール・ガスリーは、ルノーに移籍したダニエル・リカルドの後任としてレッドブル・レーシングのドライバーに抜擢され、今年マックス・フェルスタッペンとチームを組む。
ロバート・ウィッケンズ、自力でエアロバイクを漕げるまで回復
2019年2月1日

ロバート・ウィッケンズは、インディカー 第13戦 ポコノの決勝レースで大クラッシュを喫して、下肢・右腕・首、脊椎を骨折。下半身麻痺の障害があることを告白していた。
マクラーレンにブレーキを供給する曙ブレーキが事業再生ADR手続を申請
2019年2月1日

曙ブレーキは、組織の抜本的な改革や生産施の改善、収支構造の改革などを通して北米事業の立て直しを図ってきた。しかし、米国メーカーの乗用車生産からの撤退や次期モデル用ブレーキ製品の受注を逃したことで課題が生じたとしている。
マクラーレン、エストレージャ・ガリシアとのスポンサー契約を発表
2019年2月1日

マクラーレンが今年最初に発表したこの契約では、エストレージャ・ガリシアのノンアルコールビール『Estrella Galicia 0,0』のロゴがマクラーレンの2019年F1マシン『MCL34』とドライバーのレーシングスーツに掲載される。
カルメン・ホルダ、女性限定レース『Wシリーズ』の一次選考を辞退
2019年2月1日

スペイン出身のカルメン・ホルダは、2015年から2017年の3年間、ロータスとルノーの開発ドライバーを務めていた。しかし、2012年のGP3の12位が最高成績であるカルメン・ホルダの契約は当時物議を醸した。
ルノーF1 「2019年の燃料使用量の増加はマシン重量との妥協を生む」
2019年2月1日

2019年のF1世界選手権では燃料制限が105kgから110kgに増加され、燃料セーブの減少とアグレッシブなレースが期待されている。しかし、昨年の105kgの制限でもすべてのレースで制限いっぱいに使用されていたわけではなく、少ない燃料をレースで使い切っていたチームもあった。