レッドブル 「ホンダとのパートナーシップで新たな時代がもたらされた」

2019年3月11日
F1 レッドブル・レーシング ホンダF1
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ホンダF1のパートナーシップによってチームに“新しい時代”がもたらされたと語る。

レッドブル・レーシングは過去にタイトルを4連覇したことのあるルノーとの12年間のパートナーシップを終了し、今年からホンダのワークスチームとしてタイトル奪還を目指す。

マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1とは仕事をしやすい」

2019年3月11日
F1 マックス・フェルスタッペン ホンダF1
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、『2019 ホンダF1 キックオフ記者会見』で初めての仕事となる新しいエンジンパートナーのホンダの印象について語った。

今年でF1で5年目を迎えるマックス・フェルスタッペンは、今年からホンダにF1パワーユニットを変更するホンダでタイトル獲得という目標に向かってさらになる進歩を目指す。今月のF1バルセロナテストでは394周を走り込んだ。

角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」

2025年7月29日
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
角田裕毅は2025年F1ベルギーGPを7番グリッドからスタートしたが、最終的に13位でレースを終え、6戦連続ノーポイントという結果となった。レッドブルのヘルムート・マルコは「我々が約束していた結果ではない」と語り、失望を隠さなかった。

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。

ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る

2025年7月29日
ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る
ヨス・フェルスタッペンが、2025年F1ベルギーGPの場でクリスチャン・ホーナーのレッドブル退任について初めて口を開いた。

2024年シーズンの冒頭、フェルスタッペン父はホーナー解任を公に要求し、「このままではチームが引き裂かれる」と警鐘を鳴らしていた。きっかけは、レッドブル内の女性従業員による「不適切な行為」の申し立てと、それに伴ってチーム内部に2つの陣営が分裂する“内戦状態”だった。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

ピエール・ガスリー 「レッドブル・ホンダで日本のファンに恩返したい」

2019年3月11日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーが、『2019 ホンダF1 キックオフ記者会見』で2年目となるホンダとの仕事について語った。

昨年、トロロッソでF1フル参戦を果たしたピエール・ガスリーは、今年からレッドブル・レーシングに移籍。F1でホンダのF1エンジンでの2年目を迎える。

【動画】 レッドブルのF1マシンが東京を疾走!Red Bull Showrun Tokyo

2019年3月11日
F1 レッドブル・レーシング
レッドブル・レーシングのF1マシンが東京都心を疾走! 現役トップドライバーのマックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリーが、F1マシンを操って明治神宮外苑いちょう並木を駆け抜けた。

レッドブル・レーシングは3月9日(土)にホンダのホームである東京で公道F1デモ走行『Red Bull Showrun Tokyo』を実施。明治神宮外苑いちょう並木に400mの特設コースを設置され、2011年の横浜以来となる日本でのデモ走行には約13000人のファンが集まった。

ヘルムート・マルコ 「レッドブルとホンダとのコミュニケーションは良好」

2019年3月11日
F1 レッドブルF1 ヘルムート・マルコ
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコが、今年からトロロッソに加え、レッドブル・レーシングともパートナーシップを組むことになったホンダについて語った。

「まず、レッドブルは自動車産業を代表するビッグブランドであるホンダと協力できることを非常にうれしく思っている。ホンダはF1だけでなくMotoGPもサポートしているし、とても若々しく将来を嘱望されるフォーミュラドライバーがヨーロッパで活躍している」とヘルムート・マルコはコメント。

WRC | トヨタ:2019年 第3戦 ラリー・メキシコ 3日目レポート

2019年3月11日
WRC トヨタ ラリー・メキシコ
2019年FIA世界ラリー選手権(WRC) 第3戦 ラリー・メキシコの競技3日目デイ3が3月9日(土)にレオンを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのオット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(ヤリスWRC 8号車)が総合3位に浮上。クリス・ミーク/セブ・マーシャル組(5号車)が総合5位に、ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(10号車)が総合8位につけた。

フォーミュラE | 香港E-Prix 結果:サム・バードがトップチェッカーも審議

2019年3月10日
フォーミュラE
フォーミュラE 第5戦 香港E-Prixの決勝が3月10日(日)に行われ、サム・バード(ヴァージン)がトップでチェッカー。しかし、レース終了間際の接触が審議対象となっている。

本大会は、フォーミュラEの50大会目となる節目のレースで、今シーズン中に2戦が予定されているアジア地域でのレースの1戦目にあたる。香港ePrixの2週間後には、中国の海南島南端の三亜でレースが開催される。

マックス・フェルスタッペン 「日本のサポートはいつだってクレイジー」

2019年3月10日
F1 マックス・フェルスタッペン
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、東京での初F1デモ走行での日本のファンのサポートは“クレイジー”だったとし、鈴鹿でさらに持ち上がることを期待していると語る。

レッドブル・レーシングは、1週間後のシーズン開幕に先立ち、新しいエンジンパートナーであるホンダのホームである東京で公道F1デモ走行を実施した。

ホンダF1 山本雅史 「レッドブルとはマクドナルドで最初に密談した」

2019年3月10日
F1 ホンダ
ホンダのモータースポーツ部長を務める山本雅史は、レッドブルのヘルムート・マルコとマクドナルドで密談したというエピソードを明かした。

ホンダは、今年からトロロッソに加えてレッドブル・レーシングへのF1エンジン供給を開始。2チーム・4台体制で2019年のF1世界選手権に臨む。
«Prev || ... 4491 · 4492 · 4493 · 4494 · 4495 · 4496 · 4497 · 4498 · 4499 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム