スーパーフォーミュラ | 第5戦もてぎ 結果:平川亮が初優勝!

2019年8月18日
スーパーフォーミュラ
2019年のスーパーフォーミュラ 第5戦の決勝レースが8月18日(日)にツインリンクもてぎで行われ、平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUN)が初優勝を果たした。

気温37℃、路面温度49℃と高温のコンディションでレースはスタート。複数のマシンがエンジンストールし、2度のフォーメーションラップが行われるなど、スタート前から波乱の展開。

キミ・ライコネン 「ポイント数はアルファロメオの実力を反映してない」

2019年8月18日
F1 キミ・ライコネン アルファロメオ・レーシング
キミ・ライコネンは、コンストラクターズ選手権でのアルファロメオ・レーシングの合計ポイント数は、今シーズンここまでのチームのパフォーマンスを正確に反映してはいないと考えている。

今年、フェラーリからアルファロメオ・レーシングに移籍したキミ・ライコネンは、前半戦の12レース中8戦でポイントを獲得。7位がベストリザルトとなっている。

レッドブル 「フェルスタッペンの情熱が多くのファンに愛される所以」

2019年8月18日
F1 レッドブル マックス・フェルスタッペン
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンがあらゆる年代の多くのF1ファンに愛されているのは、フェルスタッペンがレースで示した情熱によるものだと考えている。

近年、オレンジのTシャツを着たファンがスタンドを埋める光景はマックス・フェルスタッペンの人気の証明となっており、反対派さえも今後数年でフェルスタッペンがF1の頂点に立つドライバーであることを認めざるを得ない状況となっている。

インディカー | 第14戦ポコノ 予選:雨により予選がキャンセル

2019年8月18日
インディカー
2019年のインディカー 第14戦 ポコノの予選は雨によってキャンセルとなった。規則では、予選セッションが開催されない場合、スターティンググリッドは選手権のエントラントポイント順とする事が定められており、決勝はジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー)がポールポジションからスタートする。

8月17日(土)にポコノ・レースウェイには雨が降り続け、メディカルヘリが飛行できないため、プラクティス1と予選が中止となった。

レッドブル、F1オーストリアGPでピエール・ガスリーの降格を決断?

2019年8月18日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル
レッドブルは、F1オーストリアGPでのパフォーマンスでピエール・ガスリーの降格を決断したと Mundo Deportivo が報じている。

F1オーストリアGPでは、マックス・フェルスタッペンがレッドブル・ホンダにセンセーションあるな今季初勝利をもたらした一方で、ピエール・ガスリーは周回遅れの6位でレースを終えていた。

マックス・フェルスタッペン 「僕は21歳だし、まだ向上できる」

2019年8月18日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
マックス・フェルスタッペンは、たった1年シングルシーターでレースを経験した後にF1に急速な昇進を果たしたことで、他のドライバーがキャリア序盤で犯すようなミスに繋がったと語る。

わずか5歳で始めたカートでのキャリアの成功を収め、父親による優れたメンタリングもあり、マックス・フェルスタッペンは2014年にシングルシーターに乗り換えました。

セバスチャン・ベッテル、2020年のレッドブル復帰の現実性は?

2019年8月18日
F1 セバスチャン・ベッテル レッドブル
セバスチャン・ベッテルが、2020年にフェラーリからレッドブルに復帰する可能性は現実として考えられることだと Sky F1 のマーク・ヒューズは主張している。

ルイス・ハミルトン、セバスチャン・ベッテル、マックス・フェルスタッペンといった主要ドライバーの契約は2020年末まで続くため、従来の常識では大物ドライバーの移籍は2021年まで起こらないと考えられている。

F1 | 2019年第2四半期に増収増益を達成

2019年8月18日
F1
フォーミュラワン・グループは、F1の2019年第2四半期決算を発表。収入は前年同期比で5億8500万ドル(約622億290万円)から6億2000万ドル(約659億5200万円)へと増加した。

4月から6月の営業利益に関しても前年同期比で1400万ドル(約14億8900万円)から2600万ドル(約27億6500万円)へと増加したことで、各チームへの分配金は昨年の3億700万ドル(約326億5700万円)から3億3500万ドル(約356億3500万円)へと増額される。

レッドブル 「ホンダのF1エンジンの進歩を過小評価していた」

2019年8月17日
F1 レッドブル ホンダF1
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、今年ホンダのF1エンジンの進歩を過小評価してマシンを設計していたと語り、後半戦にレッドブル・ホンダはどのサーキットでも競争力を発揮できると自信をみせる。

今シーズン序盤、レッドブル・ホンダは開幕戦で表彰台を獲得したものの、メルセデスとフェラーリに対して遅れをとっていた。
«Prev || ... 4325 · 4326 · 4327 · 4328 · 4329 · 4330 · 4331 · 4332 · 4333 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム