マックス・フェルスタッペン 「FP2を逃しただけ。この世の終わりではない」
2021年4月17日

午後のFP2では、マックス・フェルスタッペンが2度目のアタックで全体ベストタイムのペースを刻んでいたところ、最終コーナーの縁石を越えたところでドライブシャフトの問題が発生。フェルスタッペンは、セッション開始10分ほどで走行終了を余儀なくされた。
フェルナンド・アロンソ 「現代のF1マシンで走行するイモラは素晴らしい」
2021年4月17日

フェルナンド・アロンソは、2005年と2006年のF1サンマリノGPでミハエル・シューマッハと激しいバトルを繰り広げており、イモラを知らないわけではない。そして、ターボハイブリッドF1カーでの走行は彼を失望させなかった。
セルジオ・ペレス 「1周ごとに多くの学びがある。マシンの感触もいい」
2021年4月17日

セルジオ・ペレスは、FP1でエステバン・オコン(アルピーヌ)との接触によって左リアタイヤがパンクし、ホイールにもダメージを受けたことでスピンを喫してストップ。
アストンマーティンF1、空力ルールの意図を疑問視…FIAに調整を要求
2021年4月17日

FIA(国際自動車連盟)は、昨シーズンにピレリのF1タイヤに発生したいくつかの故障を受け、タイヤの安全性を保護することを目的としてダウンフォースレベルを下げるために2021年に空力ルールにいくつかの変更を導入した。
角田裕毅 「特にソフトタイヤでの興味深いデータが多く収集できた」
2021年4月17日

FP1では角田裕毅は電気系のトラブルによってガレージでの作業時間が長引き20番手となったが、ES(エネルギーストア)とCE(コントロールエレクトロニクス)を関して臨んだ午後は快調なペースを披露し、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)の直後の7番手につけた。
ホンダF1、トラブル発生もペースは好調「セッティングの最適化を進める」
2021年4月17日

イタリアのイモラ・サーキットで開幕したF1エミリア・ロマーニャGPは、初日のフリー走行を終え、何度かの中断を挟みながらも、ホンダのF1パワーユニット勢が両セッションでトップ3以内につけた。
ポール・ディ・レスタ、マクラーレンF1の代役ドライバーとしてスタンバイ
2021年4月17日

今年からマクラーレンF1は、エンジンサプライヤーのメルセデスF1と契約を結んでおり、レースドライバーであるダニエル・リカルドもしくはランド・ノリスが出場できない場合は、メルセデスF1のリザーブドライバーを借りることができる。
レッドブル・ホンダF1 「フェルスタッペンの停止はドライブシャフトの故障」
2021年4月17日

マックス・フェルスタッペンのRB16Bは、わずか5周を終えた開始10分でコース上にストップ。マシンはガレージに戻されたが、60分のセッション中にコースに戻るために修理を完了することはできなかった。
F1エミリア・ロマーニャGP:光回線の問題でデータシステムがダウン
2021年4月17日

フリー走行1回目の開始時、F1のデータシステムはダウンしたが、“リカバリーモード”へ迅速に切り替えたことで、少なくとも基本的な操作は衛星リンクを介して続行することができた。