【動画】 2020年 F1ロシアGP フリー走行2回目 ハイライト
2020年9月26日

フリー走行1回目では両方のドライバーがタイヤをロックさせて思うようにプログラムを進められなかったメルセデスだが、フリー走行2回目では通常営業に戻る。
【動画】 2020年 F1ロシアGP フリー走行1回目 ハイライト
2020年9月25日

金曜日のソチは晴れ。気温26.9度、路面温度24.4度のドライコンディションで90分のFP1セッションはスタート。マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)を先頭に各マシンがインスタレーションラップを開始した。
【動画】 フェルナンド・アロンソ、ルノーF1でシート合わせ
2020年9月25日

ルノーの契約下で2001年にミナルディでF1デビューを果たしたフェルナンド・アロンソは、2002年にルノーF1チームにテストドライバーとして加入。2003年からレギュラードライバーを務め、当時のF1史上最年少優勝を記録すると、2005年と2006年にF1ワールドチャンピオンを2連覇した。
【動画】 ミック・シューマッハ、父ミハエルのフェラーリF2004でデモ走行
2020年9月14日

ミハエル・シューマッハは、フェラーリ F2004で7回目で最後のF1ドライバータイトルを獲得。そのシーズンは序盤13戦のうちの12戦を含め、全18戦で15勝を挙げ、F2004は跳ね馬史上最強のマシンの1台として広く見なされている。
【動画】 2020年 F1トスカーナGP 決勝 ハイライト
2020年9月14日

ムジェロで初開催となった今大会はフェラーリの1000戦目という記念すべきグランプリとなり、フェラーリは特別なカラーリングで参戦。また、新型コロナウイルスと戦う医療従事者が招待され、今シーズン初めてグランドスタンドに2880名の観客が入った。
【動画】 4台が絡んだリスタート直後の多重クラッシュ/ F1トスカーナGP
2020年9月14日

オープニングラップでマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)がリタイアする接触事故によってセーフティカーが導入される。
【動画】 フェルスタッペンとガスリーがリタイアしたオープニングラップ
2020年9月13日

マックス・フェルスタッペンはスタート前のグリッドでソフトウエアの問題の処理に追われていた。だが、レッドブル・ホンダはなんとかフォーメーションラップへと送り出す。
【動画】 2020年 F1トスカーナGP 予選 ハイライト
2020年9月13日

ポールポジションを獲得したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。4戦連続、今季7回目、通算95回目、ムジェロ・サーキットでの初めてのポールポジションとして名が刻まれた。ハミルトンにとって28箇所目のサーキットとなった。
【動画】 2020年 F1トスカーナGP フリー走行3回目 ハイライト
2020年9月12日

土曜日のムジェロも晴れ。気温27.8度、路面温度40.2度のドライコンディションで60分のFP3セッションはスタート。数台がインストレーションラップを完了するも、まだマシンに乗り込んでいないドライバーもあり、いつものように土曜日のフリー走行はゆっくりとしたスタート。