メルセデス:5戦連続1-2フィニッシュ (F1モナコGP)
2014年5月26日

ニコ・ロズベルグ (優勝)
「今日は厳しいレースだったけど、2年連続でモナコGPに優勝できたことを本当に嬉しく思っている。最高の気分だ。今日午後、応援に来てくれた家族や友人の前で地元でそれを達成したことを誇りに思う」
レッドブル:ダニエル・リカルドが3位表彰台 (F1モナコGP)
2014年5月26日

ダニエル・リカルド (3位)
「レースは終盤になって、息を吹き返した。スタートはあまり良くなかった。ターン1までの距離が短いのでフラストレーションを感じた。その後、セブが信頼性で、キミがパンクで後退したので、予想通りの順位になった」
マクラーレン:3戦ぶりにポイント獲得 (F1モナコGP)
2014年5月26日

ジェンソン・バトン (6位)
「典型的なモナコGPだった。あちこちで取り散らかっていた。みんながミスをしていた。至る所にクルマがいた。集中していなければならない。集団についていって、タイヤを労わり、必要なときにそれを使う」
ウィリアムズ:フェリペ・マッサが7位入賞 (F1モナコGP)
2014年5月26日

フェリペ・マッサ (7位)
「16番グリッドからスタートしての7位にはとても満足している。セーフティカーが出たときにちょっとリスクを冒して戦略を変更した。タイヤを最後まで持たせなければなかったけど、うまくいった。他のクルマのミスやリタイアという機会を最大限に利用した。いろんなことがあり得たし、最高のカタチでまとまってうれしい。タフな週末がポジティブに変わった」
フォース・インディア:ヒュルケンベルグが5位入賞 (F1モナコGP)
2014年5月26日

ニコ・ヒュルケンベルグ (5位)
「10ポイントは、このような難しいレースの後の素晴らしいご褒美だ。最後の12周は本当にトリッキーだった。僕のスーパーソフトタイヤは寿命が終わっていたし、後ろのクルマを抑えて、バリアにぶつからないようにしておくのは難しかったからね」
ロータス:ロマン・グロージャンが8位入賞 (F1モナコGP)
2014年5月26日

ロマン・グロージャン (8位)
「キャリアで初めてここでレースをフィニッシュできて良かったし、ポイントを獲得できたことも嬉しい。1周目にエイドリアン(スーティル)がぶつかってきて、1周目にパンクするという僕たちにとってはかなり酷い日曜日のスタートだった」
トロ・ロッソ:無念のダブルリタイア (F1モナコGP)
2014年5月26日

ジャン・エリック・ベルニュ (リタイア)
「レースはうまくいっていたし、ペースは本当に励みになった。タイヤをセーブしていたし、戦略も適切のように思えていた。そのあと、エンジニアから“アンセーフリリース”でドライブスルーペナルティだと伝えられ、最後はエキゾースト問題でレースを終えざるを得なかった。本当に残念だよ!」
ザウバー:ダブルリタイアでいまだノーポント (F1モナコGP)
2014年5月26日

エステバン・グティエレス (リタイア)
「残念ながら、レースをフィニッシュすることができなかった。おそらく僕のキャリアで最も痛いミスだった。コーナーの進入でラスカスでガードレールに接触してスピンしてしまい、それで僕のレースは終わった」
小林可夢偉 「ビアンキに当てられなければポイントを獲れた」
2014年5月26日

小林可夢偉 (ケータハム)
「「13位でしたが、もしビアンキがあの時僕にぶつけて無理に抜いていかなければ、ポイント圏内でフィニッシュできていたので非常に残念です。接触のダメージでクルマはまともに走れる状況ではなかったです。そういうクルマの状態での完走は、悪くはない結果だったとは思います」