メルセデス、テストゲートの責任によるロス・ブラウンの更迭を否定
2013年6月9日

メルセデスは、6月20日にピレリとのテストの件で国際法廷に出廷するが、チーム代表のロス・ブラウンが全ての責任を負うとの見方がなされている。
「テストをするというのは私の決定だった。それは事実だ」とロス・ブラウンは述べていた。
メルセデス:ルイス・ハミルトンが2番グリッド獲得 (F1カナダGP 予選)
2013年6月9日

ルイス・ハミルトン (2番手)
「再びフロントローに並べるのはよいものだけど、最後のラップには少しがっかりしている。最後のコーナーまで0.7秒速かったが、本当に滑りやすかったので、残念ながら直進してしまった」
メルセデスの国際法廷は6月20日に実施へ
2013年6月8日

F1のチーム代表らは、国際法廷で規約違反との判断が下された場合、メルセデスには厳しい処罰が下されるとみている。
レッドブルのヘルムート・マルコは「罰金とポイント剥奪が適切だろう」と Blick にコメント。
メルセデス:F1カナダGP 初日のコメント
2013年6月8日

ルイス・ハミルトン (2番手)
「今日はかなりうまくいったし、午後にはドライになってそれなりの走行ができたので満足している。トラックがまだ完全なポテンシャルを発揮していないのは確かだけど、ロングランでのタイヤを分析と1周目にスピードを挙げることに取り組んでいくことができた」
メルセデス、国際法廷は「説明できる機会として歓迎」
2013年6月7日

「メルセデス・ベンツは、ピレリテストの件を国際法廷に持ち込むことにしたFIAの判断を受け入れる」とメルセデスは声明で述べた。
「我々は、ピレリテストの全容についてオープンかつ透明な場である国際法廷で説明する機会が得られたことを歓迎する」
ルイス・ハミルトン、テストゲート騒動は“無視”
2013年6月7日

メルセデスは、ピレリとバルセロナで実施した3日間のテストで2013年マシンを走らせたことが規約違反の可能性があり、国際法廷に召喚されている。
だが、ルイス・ハミルトンは、騒動のことは考えずにカナダでのレースに準備していると述べた。
ニコ・ロズベルグ 「メルセデスはテストで何も情報を得ていない」
2013年6月7日

FIAは、“テストの条件がFIA規約の違反にあたる可能性がある”ため、メルセデスを国際法廷に召喚することを決定。しかし、ニコ・ロズベルグは、ピレリの指揮で行われたテストだったため、メルセデスが欲しい情報を得ることは不可能だったと述べた。
メルセデス、ウィリアムズへのエンジン供給は若手ドライバーに朗報?
2013年6月6日

スペイン人ドライバーのダニ・フンカデラ(22歳)は、今シーズン、メルセデスからDTMに参戦。F1チームF1チームの開発ドライバーも務めている。
ウィリアムズは、カザフスタンの投資企業であるTAKグループと同国の首都アスタナをプロモートする契約を結んでいる。
ルイス・ハミルトン 「ロズベルグの好調には慌てていない」
2013年6月6日

ニコ・ロズベルグは、3戦連続でポールポジションを獲得し、F1モナコGPでは今季初勝利を挙げた。一方、今年マクラーレンからメルセデスに移籍したルイス・ハミルトンは、ブレーキに苦労していることを認めている。