メルセデス:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「オーストラリアに戻ってこれてとても嬉しいし、クルマに戻ることができて本当にハッピーだ。このような初日の後は特にね。99%パーフェクトだった。バルセロナではいくつかのトラブルに苦しんだけど、ここで同じことが起こるかはわからなかった」
バルテリ・ボッタス F1ヘルメット (2017年)
2017年3月23日

今年、長年在籍したウィリアムズを離れてメルセデスへと移籍したバルテリ・ボッタス。デザインはウィリアムズ時代と同じだが、ネイビーは黒に近い色彩となっており、頭頂部などに使用されていたライトブルーのラインがシルバーに変更されてより精悍なルックスとなっている。
トト・ヴォルフ、2017年も“幸運の怪我”
2017年3月22日

トト・ヴォルフは、12歳の娘とテニスのトレーニングを受けている際に背中の椎間板を負傷したことを Stuttgarter Zeitung に明かした。
「コーチは短距離運動のためにコートにテニスボールを置いた。コーチは良いタイムは22秒だと言ったので、“素晴らしい、タイムは重要だ”と考えた」
メルセデス、F1オーストラリアGPに最新スペックのエンジンを投入
2017年3月18日

F1バルセロナテストで、メルセデスはF1エンジンのクランクシャフトに潜在的なトラブルを抱えていたと報じられており、それにより、最新スペックのパワーユニットの使用を延期することになるかもしれないとされていた。
メルセデス、F1のソーシャルメディア使用の規制緩和を称賛
2017年3月17日

リバティ・メディアがF1を買収し、バーニー・エクレストンが最高権威者を追われた今年、パドックやピットレーンでのソーシャルメディアの規制は大きく緩和され、先のF1プレシーズンテストでは各チームが新車やピットレーンの動画をSNSにこぞって投稿していた。
メルセデス、新スタート規約に対応した大胆なクラッチパドルを導入
2017年3月16日

F1では無線やクラッチのバイトポイントの規制をはじめとした“ドライバーエイド”の削減が進められており、昨年はスタートでクラッチを操作するパドルは1つに限定された。 さらに2017年にはクラッチの制御方法、パドルの作動域やレイアウトにも制限が加えられ、トルク制御をリニアなものにしなければならなくなった。
バルテリ・ボッタス 「ハミルトンの方が速くてもパニックにはならない」
2017年3月16日

バルテリ・ボッタスは、メルセデスでの初仕事となったプレシーズンテストで優れたパフォーマンスを見せた。
メルセデス、F1マシンからミハエル・シューマッハ応援タグを削除
2017年3月16日

2013年末にミハエル・シューマッハがスキー事故で頭部に重傷を負って以降、メルセデスはF1マシンに応援メッセージを掲げてきた。
しかし、一部のファンは、2017年F1マシンにミハエル・シューマッハへのメッセージが掲載されていないことを嘆いた。
メルセデスF1、エンジンのクランクシャフトにトラブル?
2017年3月15日

今年のF1プレシーズンテストでは、フェラーリが信頼性、パフォーマンスともに高いレベルを示しており、2017年シーズンのF1は過去数年のようにメルセデスの独走状態にならないと見方もある。