メルセデスF1代表、レッドブルのコピーを示唆「ステッカーを貼ってもいい」

2023年F1シーズンのスタートがうまくいかなかったメルセデスは、レッドブルとの大差を解消してグリッド上位に復帰するためには、型破りなサイドポッドコンセプトを捨てる必要があることを認めている。
ヴォルフはサウジアラビアGPで、メルセデスの欠陥車であるW14が5~7レース後には「まったく違う」姿になることを示唆し、チームが現在「ひとつの設計思想」に集中していることを確認した。
この告白により、メルセデスはレッドブル RB19やアストンマーティン AMR23に採用されているサイドポッドデザインのレプリカバージョンを開発しているのではないかとの憶測を呼んでいる。
それがメルセデスF1の計画であるかどうかを質問されたトト・ヴォルフは「どうだろうね。それをレッドブルやアストンマーティンのコンセプトと呼ぶこともできるだろうが、最終的にそれがイギリスの2階建てバスのように見えたとして、速いのであれば、我々はそうするだろう」とSky Sportsの取材でジョークを交えて語った。
「彼らが望むならRed Bullの小さなステッカーを貼ってもいい」
「あくまで生のパフォーマンスが重要だ。我々は誰が発明したがという独断的な考えは持っていない」
トト・ヴォルフは、メルセデスF1が「透明性」を保つことに恥ずかしくないと主張している.
「勝つか負けるか、それが過去10年間やってきたことだ」とトト・ヴォルフは語った。
「我々のサポーターは真実を知りたいと思っている。我々には隠すものは何もない。ニュースはあまり良くないが、我々はコミュニケーションを続けなければならない」

改良型W14が導入されるまでの期間について尋ねられたヴォルフは「我々はかなり大きなステップを踏んでいえう。レッドブルに挑戦できるようになるまでには長い時間がかかるだろうが、元の位置に登り返すのはとても楽しい旅になる」と語った。
トト・ヴォルフは、メルセデスがレッドブルとの差を縮めるために「全力」で取り組んでいると主張した。
「問題は、ベンチマークは何なのかということだ。レッドブルを見れば、彼らはとても速く、我々はクルマの理解を深めていると思う」
「別のウィンドウに入れなければならないだけなので、将来は楽観的に見える。クルマのボディワーク、フロアの仕組み、これらすべてを機械的に変更している」
「私たちは特定の分野を検討しています。ブラックリーのチームは全力で取り組んでおり、日曜日に収益化できるのは本当に素晴らしいことだ」
そして、トト・ヴォルフは、メルセデスの復興支援活動がF1のコスト上限によって妨げられるとは考えていない。
「なぜなら、確信が持てないからと言って、2つの異なるコンセプトを開発するわけではないからだ」とトト・ヴォルフは語った。
「我々は一つの方向に完全にコミットしているので、何も変わらない」
「1秒も遅ていれば、追いつくには長い道のりになる。しかし、我々はその論理に賭けているのだ。現実が何を示すか見てみよう」
カテゴリー: F1 / メルセデスF1