マクラーレン 「ルノーのF1エンジンに自信を持っている」

2017年12月11日
マクラーレン F1 ルノー
マクラーレンのエグゼクティブディレクターを務めるザク・ブラウンは、新しいパワーユニットパートナーであるルノーとともに表彰台と勝利を目指している。

V6ターボ“パワーユニット”が導入された2014年の開幕戦でダブル表彰台を獲得したマクラーレンだが、ホンダに切り替えた2015年以降はトップ3フィニッシュを果たせていない。

マクラーレン、アイルトン・セナの名を冠した『マクラーレン・セナ』発表

2017年12月11日
マクラーレン アイルトン・セナ F1
マクラーレンは、伝説のF1ドライバーであるアイルトン・セナの名を冠したスポーツカー『マクラーレン・セナ(McLaren Senna)』を発表した。

マクラーレン P1をベースにした『マクラーレン・セナ』は、最高出力800ps、最大トルク800Nmを誇るを発生させる4リッター V8ツインターボエンジンをミッドシップに搭載。マクラーレン史上で最もパワフルなスポーツカーとなる。

フェルナンド・アロンソ 「マクラーレンは2018年に勝利を争える」

2017年12月10日
フェルナンド・アロンソ マクラーレン ホンダF1 ルノー
フェルナンド・アロンソは、マクラーレンがルノーのF1パワーユニットを搭載する2018年に勝利や表彰台という結果を出す準備ができていると考えている。

ホンダとの不遇の3年間のパートナーシップを終え、マクラーレンは2018年からルノーのF1パワーユニットに変更する。マクラーレンは2012年のF1ブラジルGPを最後に勝利から見放されている。

アラン・プロスト、ストフェル・バンドーンを絶賛 「アロンソより上」

2017年12月5日
ストフェル・バンドーン マクラーレン F1 フェルナンド・アロンソ
4度のF1ワールドチャンピオンであるアラン・プロストは、ストフェル・バンドーンを絶賛。もはやマクラーレンのチームメイトであるフェルナンド・アロンソよりも優れたパフォーマンスを発揮してきていると語る。

「誰もがバンドーンに注目していた。F1に入る前、彼は将来の最も有望な若手の一人として認識されていた」とアラン・プロストは RTBF にコメント。

フェルナンド・アロンソ直筆サインボトルが当たるキャンペーン

2017年12月5日
フェルナンド・アロンソ マクラーレン ホンダ F1
マクラーレンのスポンサーを務めるシャンドンは、首都圏近郊での店舗展開およびネットショップにてアルコール飲料を販売するカクヤス・KYリカーとの共同企画で、カクヤス・KYリカーでシャンドン ブリュット(750ml)を購入した方を対象にしたプレゼントキャンペーン「シャンドンを飲んでアロンソ直筆サインボトルを当てよう!」を2017年12月1日(金)~1月8日(月)までの約1ヵ月にわたり開催。2018年1月15日(月)まで募集する。

ダニエル・ティックタム、McLaren Autosport BRDC Awardを受賞

2017年12月4日
ダニエル・ティックタム F1 マクラーレン
ダニエル・ティックタムが、2017 McLaren Autosport BRDC Awardを受賞した。

レッドブルのジュニアドライバーであるダニエル・ティックタム(18歳)は、今年のマカオGPで優勝。フォーミュラ・ルノー・ユーロカップで1勝をあげてルーキーシーズンを7位でフィニッシュ。またGP3にも最終3戦に参戦してアブダビで表彰台を獲得している。

マクラーレン、アロンソとバンドーンの関係は良好

2017年12月2日
マクラーレン F1 フェルナンド・アロンソ ストフェル・バンドーン
マクラーレンのドライバーペアの関係は良好なようだ。

今年、フェルナンド・アロンソ(36歳)とストフェル・バンドーン(25歳)の11歳差の二人がペアを組んだマクラーレン。フェルナンド・アロンソが17ポイント獲得で15位、ストフェル・バンドーンが13ポイント獲得で16位でシーズンを終えた。

マクラーレンとホンダ、関係解消に至った3年間のコメントの変化

2017年12月1日
マクラーレン ホンダF1
マクラーレンとホンダは、今シーズン限りで3年間にわたるパートナーシップに終止符を打った。ここで、過去3年間のマクラーレンとホンダの首脳陣のコメントを振りかえってみる。

ホンダは2013年の5月に2015年からマクラーレンにエンジンを居休することを発表。1980年代後半から90年代初期にかけて一世を風靡した“マクラーレン・ホンダ”がF1に復活することになった。

ストフェル・バンドーン 「次のチャプターのスタートを楽しみにしている」

2017年11月30日
ストフェル・バンドーン マクラーレン ホンダF1
マクラーレンのストフェル・バンドーンは、F1アブダビテスト2日目にマクラーレンのテストを担当。2017年のコース上での作業をすべて終了させた。

ホンダのエンジンを搭載したマクラーレン MCL32で最後のドライブとなったストフェル・バンドーンは、午前中に前日のフェルナンド・アロンソと同じ場所でスピンを喫して走行時間を失ったものの、最終的に105周を走行して8番手タイムでこの日のセッションを終えた。
«Prev || ... 319 · 320 · 321 · 322 · 323 · 324 · 325 · 326 · 327 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム