ナレイン・カーティケヤン:F1スペインGP プレビュー
2012年5月4日

ナレイン・カーティケヤン (HRT)
「カタロニアは、要求が高く、空力寄りの素晴らしいオールラウンドなサーキットだ。よく知っているトラックだし、今シーズン初めてハードタイヤとソフトタイヤが割り当てられるので、ラップタイムの差は大きくなるだろうし、戦略が決定的な役割を演じることになるだろう」
ナレイン・カーティケヤン:F1バーレーンGP プレビュー
2012年4月17日

ナレイン・カーティケヤン (HRT)
「バーレーンのサーキットを知らないので、より集中して、マシンに乗る時間を最大限に生かさなければならない。セットアップについてのアイデアはあるので、それがうまく働くか様子をみてみるつもりだ。バーレーンではいくつかのことを試すつもりだし、それがさらになる改善と進歩に役立ってくれることを期待している」
ナレイン・カーティケヤン:F1中国GP プレビュー
2012年4月9日

ナレイン・カーティケヤン (HRT)
「マレーシアでは前進できたし、僕たちの目標は中国と残りのシーズンでその勢いを保つことだ。レースをフィニッシュすることはできたけど、セパンではまだ冷却が問題だったし、それを完全に解決することができれば、マシンからもっと多くのパフォーマンスを解放することができるだろう」
セバスチャン・ベッテル、ナレイン・カーティケヤンへの行為を弁解せず
2012年4月4日

F1マレーシアGPで、周回遅れのナレイン・カーティケヤンに接触して4位のチャンスを失ったセバスチャン・ベッテルは、“ガーキン(未熟なキュウリ)”“大バカ野郎”とカーティケヤンを罵った。
ナレイン・カーティケヤン、セバスチャン・ベッテルに反論
2012年3月28日

セバスチャン・ベッテルは、レース終盤に周回遅れのナレイン・カーティケンを追い抜く際に、レーシングラインに戻るのが早過ぎたため、HRTのフロントウイングと接触して、左リアタイヤをパンクさせた。
ナレイン・カーティケヤン:F1マレーシアGP プレビュー
2012年3月19日

ナレイン・カーティケヤン (HRT)
「僕たちにとってメルボルンは簡単の週末ではなかったけど、チームは懸命に働いているし、予選とレースで最良なコンディションを得られるように新車で最大限の走行距離を走りこめることを願っている。チームは、僕たちが遭遇した信頼性問題を解決することに取り組んでいるので、マレーシアでは状況がもっと良くなると確信している」
ナレイン・カーティケヤン 「マレーシアも厳しいだろう」
2012年3月18日

ナレイン・カーティケヤンとペドロ・デ・ラ・ロサは、予選Q1の最速タイムの107%以内のラップタイムを記録することができず、開幕戦出場の許可を得られなかった。
ナレイン・カーティケヤンは、彼のマシンのDRSが機能していなかったことを明らかにし、大きな不利となったと述べた。
ナレイン・カーティケヤン:F1オーストラリアGP プレビュー
2012年3月10日

ナレイン・カーティケヤン (HRT)
「先週の月曜日にF112で10周を完了したことでオーストラリアGPにむけてポジティブに感じている。もちろん、初走行だったし、限界まで攻めてはいないけど、口火を切ることが重要だった」
ナレイン・カーティケヤン 「F112は去年から間違いなく進歩している」
2012年3月6日

ナレイン・カーティケヤン (HRT)
「今日はF112のシェイクダウンだったし、それをテストする最初のドライバーになれたことを名誉に感じている。第一印象はかなりいい。去年から間違いなく進歩している。セットアップ作業のようなものはできなかったけど、全てが問題なく機能しているように思うし、大きな問題もないので、今はシーズンを楽しみにしている」