FIA、インディカーとウインドスクリーンの開発について密接に情報交換
2018年2月11日

過去2年間の開発を経て、FIAは2018年からF1、フォーミュラE、F2にコックピット保護デバイス『Halo』を導入する。一方、インディカーは透明なオープン型キャノピーの『シールド』を選択し、2019年の導入にむけて今週実走テストを実施した。
【インディカー】 佐藤琢磨が総合トップで公式テストを終了!
2018年2月11日

昨年、日本人で初めてインディ500を制した佐藤琢磨は、今年はかつて所属したレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングに所属。ユニバーサルエアロキッドが導入された2018年マシンでの初の公式テストに挑んだ。
【インディカー】 佐藤琢磨、テスト2日目もトップ発進
2018年2月11日

初日のプラクティス2を1番手、プレクティス3を2番手とレイホール・レターマン・ラニガン・レーシング復帰後の初のオープンテストで好調なスタートを切った佐藤琢磨。
【インディカー】 ウインドスクリーンの初テストは「非常に有益だった」
2018年2月10日

ウインドスクリーンは、これまで風洞やシミュレーターでテストされていたが、今回、チップ・ガナッシのスコット・ディクソンの#9号車にウインドスクリーンが搭載され、日中、夕暮れ、夜間という3つの異なるシチュエーションでテストは実施された。
【インディカー】 テスト初日:グラハム&佐藤琢磨が1-2発進!
2018年2月10日

前日のルーキーテストを経て、1.022マイルのオーバルコースでオープンテストがスタート。2018年から新たに導入されるユニバーサルエアロキットを搭載した23台のマシンがテストに参加した。
【インディカー】 佐藤琢磨、2018年最初のテストセッションで最速タイム
2018年2月10日

今年から導入されるユニバーサルエアロキットを搭載した23台のマシンがテストに参加。3時間のセッションで1.022のオーバルコースで合計943周を走り込んだ。
【インディカー】スコット・ディクソン、ウインドスクリーンに好印象
2018年2月9日

スコット・ディクソンは、6周にわたる最初のテストを完了。明るい光のなかでの厚さ0.4インチのウインドスクリーンのパフォーマンスをチェックした。2回目は夕方、3回目は暗闇のなかでテストが実施される。
フェルナンド・アロンソ、来年はマクラーレンと別でインディ500に挑戦?
2018年2月9日

昨年、フェルナンド・アロンソは、マクラーレンとホンダのエンジンを搭載したアンドレッティ・オートスポーツが組んだ“マクラーレン・ホンダ・アンドレッティ”のエントリーでインディ500に参戦。
【インディカー】 佐藤琢磨、2018年のレーシングスーツを披露
2018年2月9日

昨年、アンドレッティ・オートスポーツで日本人初となるインディ500制覇という偉業を成し遂げた佐藤琢磨は、今年レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングに復帰して、グラハム・レイホールとチームを組む。