3度のインディカー王者アレックス・パロウがインディ500初制覇
2025年シーズンのポイントリーダーであるアレックス・パロウが、待望のオーバル初勝利を、インディカー最大の一戦「インディアナポリス500」で飾った。

パロウは終盤、上位の大半と同様に「通常戦略」上で走行していたが、それが最終的にはわずかに非効率だったことが判明した中で、そのグループの先頭に立つことに成功。燃費セーブが求められる終盤2スティントの間に順位を上げていった。

パロウがそのパックの先頭に立ったことで、実質的にマーカス・エリクソンの後方2番手に浮上。2022年の勝者であるエリクソンは、レース中盤のピット戦略によりオルタネイト戦略へと転じており、ライアン・ハンター=レイが最終ピットストップ後にエンジンが始動せず脱落したことで、優位な立場に立っていた。

しかし、エリクソンはデブリン・デフランチェスコとルイ・フォスターのスリップストリームに捉えられ、2台を周回遅れにするのに手間取った。両者も同様の戦略を取っていたためだ。

この間にパロウとデイビッド・マルカスが先頭に食らいつき、残り14周の時点でパロウがターン1のイン側から勝負を仕掛けると、エリクソンはスロットルを戻さざるを得ず、これが勝負を分ける決定的瞬間となった。

その後パロウもデフランチェスコやフォスターを抜けなかったが、最後までエリクソンを抑えきった。最終ラップではターン2でスライドを立て直す場面もあったが、ファイナルコーナーを立ち上がったところでマクラーレンのノーラン・シーゲルがクラッシュし、黄旗が提示されたことで勝利が確定した。

この勝利で、パロウはインディ500を制した初のスペイン人ドライバーとなった。2025年シーズン開幕6戦で5勝目という驚異的な戦績である。

エリクソンはターン1でパロウにラインを譲ったことを悔やんだかもしれないが、それでも過去4年で3回目となる2位以内のフィニッシュ。2024年にガナッシからアンドレッティへ移籍後、最も印象的なパフォーマンスを見せた。

AJフォイト・レーシングのマルカスは、最終スティント序盤でパロウの前にいたものの3位でチェッカー。これはチームメイトのサンティノ・フェルッチが2023年大会で記録したリザルトに並ぶものだった。

マクラーレンのパト・オワードはレースを通して上位争いに絡んでいたが、終盤にはあまり存在感を見せられず4位でフィニッシュ。以下、フェリックス・ローゼンクヴィスト(マイヤー・シャンク)、カイル・カークウッド(アンドレッティ)、フェルッチが続いた。

ペンスキーの物議を醸した1週間の締めくくりとして、ジョセフ・ニューガーデンはレース序盤から猛烈な追い上げを見せたが、燃料ポンプのトラブルによりリタイアを喫した。

ニューガーデンの追い上げと失速
予選での車両規定違反により、ウィル・パワーと共に最後方からのスタートとなったニューガーデンだったが、その進撃は予想以上に速く、レース中盤にはトップ10に食い込んでいた。

マクラーレンから参戦したNASCAR王者カイル・ラーソンが引き起こしたクラッシュによる黄旗中に順位を上げ、133周目には実質的に2回目の最終ピットを行う状況に達していた。

だが、その翌周に給油のためピットに入り周回遅れとなると、以降もたびたびピットに入らざるを得ず、残り60周を残してチームはリタイアを決断した。

ペンスキー勢で唯一完走したのはパワーだったが、19位に終わった。

スコット・マクラフリンは、ペンスキー勢で唯一予選順位を維持して10番手からのスタートとなるはずだったが、スタート前のフォーメーションラップでクラッシュ。雨により36分遅れてのスタートとなったが、その直前、フロントストレートでタイヤに熱を入れようとした際に車を失い、ピットウォールに激突した。

驚きのポールシッター、シュワルツマンはなぜ失速したのか
注目を集めたプレマのポールポジションだが、勝利の可能性は元々低いと見られており、スタート直後からロバート・シュワルツマンは4番手に後退。その後もピットストップのタイミングやトラブルによりポジションを落とし続けた。

特に最初のピットストップでは順位を大きく落とし、レース中盤にはピットで複数のクルーに接触。さらにウォールにも接触してフロントウイングを破損した。

修復を試みたものの、89周目にはチームから「もう終わりだ」と無線が入り、リタイアとなった。

一方、プレマのもう1台、カラム・アイロットはクリーンな走りで一時トップ10に定着し、最終的には12位でフィニッシュする健闘を見せた。

2025年インディ500(第109回大会)の決勝リザルト

1.アレックス・パロウ(チップ・ガナッシ・レーシング)
2.マーカス・エリクソン(アンドレッティ・グローバル)
3.デイビッド・マルカス(AJフォイト・レーシング)
4.パト・オワード(アロー・マクラーレン)
5.フェリックス・ローゼンクヴィスト(マイヤー・シャンク・レーシング)
6.カイル・カークウッド(アンドレッティ・グローバル)
7.サンティノ・フェルッチ(AJフォイト・レーシング)
8.クリスチャン・ラスムッセン(エデ・カーペンター・レーシング)
9.クリスチャン・ルンガー(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)
10.コナー・デイリー(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)
11.佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)
12.カラム・アイロット(プレマ・レーシング)
13.エリオ・カストロネベス(メイヤー・シャンク・レーシング)
14.デブリン・デフランチェスコ(アンドレッティ・グローバル)
15.ルイ・フォスター(アンドレッティ・グローバル)
16.ノーラン・シーゲル(アロー・マクラーレン)
17.コルトン・ハータ(アンドレッティ・グローバル)
18.エド・カーペンター(エデ・カーペンター・レーシング)
19.ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)
20.グラハム・レイホール(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)
21.マーカス・アームストロング(チップ・ガナッシ・レーシング)
22.ジャック・ハーヴィー(デイル・コイン・レーシング)
23.スコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)
24.ライアン・ハンター=レイ(デイル・コイン・レーシング)
25.ジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー)
26.スティング・レイ・ロブ(AJフォイト・レーシング)
27.カイル・ラーソン(アロー・マクラーレン)
28.キフィン・シンプソン(チップ・ガナッシ・レーシング)
29.ロバート・シュワルツマン(プレマ・レーシング)
30.リヌス・ヴィーケイ(エド・カーペンター・レーシング)
31.アレクサンダー・ロッシ(アロー・マクラーレン)
32.マルコ・アンドレッティ(アンドレッティ・ハータ・パートナーズ)
33.スコット・マクラフリン(チーム・ペンスキー)

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / インディカー