エステバン・オコン 9位 「ポテンシャルを最大限に発揮できなかった」
2022年8月1日

「今日は2台でポイントを獲得できたので満足している。特にシーズンのブレイクに入るのでそれは常にポジティブなことだ。でも、レース中はポテンシャルをそこまで最大限に発揮できたとは思わないし、チームとして何が改善できるかを話し合っていく」とエステバン・オコンはコメント。
ルイス・ハミルトン 「予選でDRSに問題がなければ勝てたかもしれない」
2022年8月1日

チームメイトのジョージ・ラッセルは、ポールポジションを獲得したが、ルイス・ハミルトンはQ3最後のアタックでDRSが使えないというトラブルに見舞われて、7番手タイムにとどまった。
ピエール・ガスリー 「ピットレーンから12位は満足と言わざるを得ない」
2022年8月1日

予選を19番手で終えていたピエール・ガスリーは、事前承認を受けずにF1パワーユニットを交換したことでピットレーンスタートとなり、その際にセットアップも変更。その結果、マシンのペースは上がったとガスリーは語る。
メルセデスF1代表が“中古ミディアム”と勘違したフェラーリの戦略
2022年8月1日

フェラーリは、アルピーヌF1勢などが苦戦しているという警告があったにも関わらず、シャルル・ルクレールに早期にハードタイヤを履かせて30周を走り切らせるという驚くべき決断をした。
フェラーリF1代表 「問題はタイヤ戦略よりも車のパフォーマンス不足」
2022年8月1日

シャルル・ルクレールは、F1ハンガリーGPをミディアムタイヤですたーとし、第1スティントを3位で走行していたが、最初のピットストップでチームメイトのカルロス・ササインツJr.をオーバーカットして2位に浮上。
トップ3ドライバーの間でもフェラーリの“ハードタイヤを選択”が話題
2022年8月1日

シャルル・ルクレールは、ミディアムでトップを走行した第2スティントまで優勝の可能性は見えていた。しかし、フェラーリは、ミディアムで17周を走らせた後、ルクレールにハードタイヤを履かせて最後まで走り切らせる決断をした。
2022年 F1ポイントランキング (第13戦ハンガリーGP終了時点)
2022年8月1日

10番グリッドから大逆転勝利を収めたマックス・フェルスタッペン(レーシング)は、6位でフィニッシュしたシャルル・ルクレール(フェラーリ)との差を80ポイントまで拡大。3位表彰台を獲得したジョージ・ラッセル(メルセデス)がカルロス・サインツJr.(フェラーリ)を抜いてランキング3位に浮上した。
シャルル・ルクレール 「なぜチームがハードを選択したのか理解できない」
2022年8月1日

シャルル・ルクレールは、第2スティントのミディアムコンパウンドでわずか17周を終えた後、39周目の終わりにトップからピットインしてハードコンパンドに交換した。
マックス・フェルスタッペン 「レコノサンスラップでソフトスタートを決断」
2022年8月1日

パワーユニットンの問題で10番グリッドスタートとなったマックス・フェルスタッペンは、スタートでクリーンを維持し、ソフト - ミディアム - ミディアムの2ストップ戦略を実行。フェラーリをアンダーカットし、ハードタイヤのシャルル・ルクレールをオーバーホールしてリードを奪った。