【MotoGP】 ホンダ:第3戦 アメリカズGP 決勝レポート
2017年4月24日

オープニングラップは、チームメートのダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)に続いて2番手。そこからペドロサをピタリとマークする形で2番手を走行したマルケスは、9周目にペドロサをかわしてトップに浮上。
スーパーフォーミュラ 開幕戦 鈴鹿:ホンダ 決勝レポート
2017年4月23日

朝から雲ひとつない快晴に恵まれ、決勝スタートが始まる頃には汗ばむほどの陽気となった。午後1時43分、戦いの火ぶたが切られた決勝レースは、予選で3番グリッドを獲得した#16 山本尚貴選手(チーム・ムゲン)が絶妙なスタートを決めて2番手に浮上。
【MotoGP】 ホンダ:第3戦 アメリカズGP 予選レポート
2017年4月23日

ポールポジション(PP)を獲得したマルク・マルケス(Repsol Honda Team)は、午前中のFP3で2回の転倒を喫した。
マクラーレン、ホンダのカスタマー供給には「払うべき代償がある」
2017年4月23日

2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1に復帰したホンダだが、1990年代の“マクラーレン・ホンダ”の栄光には程遠い状況となっている。
スーパーフォーミュラ 開幕戦 鈴鹿:ホンダ 予選レポート
2017年4月23日

2017シーズンは、「ビーマックス・レーシング・チーム」が新たにホンダ陣営に加わるとともに、2016年「GP2シリーズ」でチャピンオンを獲得したピエール・ガスリーが「チーム・ムゲン」に加入。5チーム8台の体制でシーズンを戦う。
【MotoGP】 ホンダ:第3戦 アメリカズGP フリー走行レポート
2017年4月22日

路面コンディションは、過去の大会に比べるとギャップが増えたようだが、順調にセットアップを進めたマルケスは、1回目のセッションで2番手、2回目のセッションでトップタイムをマーク。5年連続のポール・トゥ・ウインに向けて、順調にメニューを消化した。
マクラーレン 「ホンダがエンジンカスタマーを探すサポートをする」
2017年4月21日

2015年にF1に復帰したホンダは、レッドブルやザウバーとのカスタマー契約が噂されていた。
しかし、ワークスパートナーであるマクラーレンには拒否権があり、元CEOのロン・デニスは、独占権を主張していた。
【MotoGP】 ホンダ:第3戦 アメリカズGP プレビュー
2017年4月21日

13年には、MotoGPクラスにデビューしたばかりのマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が次々に新記録を樹立し、多くのレースファンの記憶に残る大会となった。
ホンダ ASIMO、インディカー第3戦のグランドマーシャルを担当
2017年4月20日

ASIMOは、アダバマのレース開始前のエンジン始動の号令“Gentlemen, start your engines(紳士諸君、エンジンを始動しなさい)”を担当する。
「我々のグランドマーシャルにASIMOを採用できて光栄だ」とイベントプロモーターのジョージ・デニス(ZOOMモータースポーツ代表)はコメント。