元F1ドライバー 「レッドブル・ホンダは再び3番手チームに下がった」
2019年10月1日

夏休み前にマックス・フェルスタッペンが2勝を挙げたレッドブル・ホンダは、フェラーリを射程圏内に捉えたと思われた。しかし、フェラーリは夏休み後に大幅な改善をみせて3連勝。先週末のF1ロシアGPでもレッドブル・ホンダは上位勢に匹敵するペースを見せることはできなかった。
レッドブル・ホンダ、後方グリッドからダブル入賞 / F1ロシアGP
2019年10月1日

クリスチャン・ホーナー(チーム代表)
「今日はドライバーたちが2人とも良いパフォーマンスを見せてくれた。9番手スタートのマックスにとって、4位は望める最大限の結果だろう。彼はレース序盤に見事な動きを見せてポジションを上げた。レース終盤の彼のペースはまずまずだったが、トップ3にチャレンジできるほどではなかった」
フェルスタッペン、F1日本GPにむけて本音「偽りの期待をもたせたくない」
2019年10月1日

F1ロシアGPを9番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、第1スティントでなんとか5位まで順位を上げる。その後、セバスチャン・ベッテルのリタイアによって1つ順位をあげて4位でフィニッシュしたが、上位3台との表彰台バトルに絡むことはできなかった。
ホンダF1:2019年 第19戦 ロシアGP 決勝レポート
2019年9月30日

レースは1周目からセーフティカー(SC)導入となったが、4台とも混乱に巻き込まれずに好スタート。セーフティカー解除後には、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが8番手、トロロッソ勢はピエール・ガスリーとダニール・クビアトが12、13番手とポジションを上げた。
レッドブル・ホンダ 「4位と5位は達成できる最大限の結果」/ F1ロシアGP
2019年9月30日

レッドブル・ホンダは、マックス・フェルスタッペンが9番グリッド、アレクサンダー・アルボンがピットレーンからスタート。フェルスタッペンが4位、アルボンが5位でフィニッシュし、ダブル入賞を達成した。
ダニール・クビアト、幻となったスペシャルヘルメット / F1ロシアGP
2019年9月30日

ダニール・クビアトは、母国グランプリにむけてロシア国旗をモチーフとした白・赤・青の新しい配色のヘルメットを用意した。しかし、クビアトはイタリアGPですでに通常とは異なるカラーリングの赤いヘルメットをレースをしているため、FIAはそのヘルメットで走ることを許可しないことを通達した。
アレクサンダー・アルボン 5位入賞「毎回このようなレース展開は望まない」
2019年9月30日

「今日の決勝はいい戦いができたし、5位という結果は最善の結果であったと思う。昨日の予選でのクラッシュをばん回したかったので、セーフティカーのおかげも少しあったと思うけど、今日のレースの運びにとても満足している」とアレクサンダー・アルボンはコメント。
トロロッソ・ホンダ 「ポイント圏外でのフィニッシュはやや期待外れ」
2019年9月30日

トロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーがミディアムタイヤで16番グリッド、ダニール・クビアトがハードタイヤで19番グリッドからスタート。オープニングラップで順位を上げて入賞を目指したが、最終的にクビアトが12位、ガスリーが14位でフィニッシュ。ポイント獲得はならなかった。
ピエール・ガスリー 14位完走「ポイント獲得に至るほどのペースはなかった」
2019年9月30日

「今日は、チームにとって難しいレースになった。ポイント獲得に至るほどのペースは、残念ながら今日はなかったし、コクピットの中からできることはすべてやったが、さほど多くのことはできない状況だった」とピエール・ガスリーはコメント。