ホンダF1の2022年04月のF1情報を一覧表示します。
ホンダ、2023年以降のレッドブルF1への支援内容は「現在協議中」
2022年4月25日

ホンダは、昨年末にF1から撤退。今年からレッドブルの両チームは、レッドブル・パワートレインズの名前が付いたF1エンジンを搭載しているが、現時点ではまだ独自のエンジンメーカーになる移行期間であり、HRCを通じてホンダが依然としてF1パワーユニットの組み立てとメンテナンスに関与している。
レッドブルF1代表 「燃料ラインの問題修正にはホンダ(HRC)が協力」
2022年4月23日

F1オーストラリアGPで、マックス・フェルスタッペンは、ウィナーとなったシャルル・ルクレールに次ぐ2位を走行していた39周目にRB18をストップすることを余儀なくされた。
マックス・フェルスタッペン 「信頼性問題が解決したとは言い切れない」
2022年4月22日

現役F1ワールドチャンピオンであるマックス・フェルスタッペンは、サウジアラビアGPでの優勝によってランキング6位につけているが、他の2戦ではリタイアしたことでまだ25ポイントしか獲得できていない。故障はパワーユニットと燃料システムに関連したものだった。
レッドブルF1首脳 「ホンダはイモラまでにF1エンジンの問題を解決」
2022年4月20日

レッドブルは現在、レッドブル・パワートレインズの名前が付いたF1エンジンを搭載しているが、現時点ではまだ独自のエンジンメーカーになる移行期間であり、以前のエンジンサプライヤーであるホンダが以前としてF1パワーユニットの組み立てとメンテナンスに関与している。
レッドブルF1代表 「ホンダとの関係が今後も続くことを望む」
2022年4月18日

レッドブル・レーシングのエンジンサプライヤーだったホンダは、昨シーズン限りでせいしきにF1を去ったが、マックス・フェルスタッペンのF1ワールドチャンピオン獲得の後、両社が別れるのは難しいことを証明している。
レッドブルF1首脳 「2017年にホンダを説得するのは簡単ではなかった」
2022年4月17日

マックス・フェルスタッペンの最初のF1ワールドチャンピオン獲得へのホンダの貢献は、昨年のアブダビでの決定的なレース以来、高く評価された。
しかし、マクラーレンとのパートナーシップに失敗した2017年の時点で、ホンダはすでにF1をやめたいと思っていた。
レッドブルF1のパワーユニットの“知識”に疑問の声
2022年4月13日

レッドブルとホンダの関係は2018年に姉妹チームのトロロッソでのエンジン供給でスタート。その年のパフォーマンスは2019年からレッドブル・レーシングにパートナーシップを拡大するのに十分なものだった。
レッドブルF1代表 「故障したパーツはホンダに送って調査する」
2022年4月11日

マックス・フェルスタッペンは、シャルル・ルクレール(フェラーリ)に次ぐ2番手を走行していた39周に、突然、車を止めた。車の後部には炎が出ており、フェルスタッペンはマーシャルに消火を指示した。
リカルド 「レッドブルF1がタイトル争いに戻ると分かった上で離れた」
2022年4月8日

ダニエル・リカルドは2018年の終わりにレッドブルF1を去り、ルノーF1へと移籍してパドックに衝撃を与えたが、比較的不運な移籍となり、2年間を過ごした後、マクラーレンへと移籍した。
«Prev || 1 || Next»