ホンダF1の2019年10月のF1情報を一覧表示します。
レッドブル・ホンダ 「2020年のF1ドライバー確定は急いでない」
2019年10月31日

先月、レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2020年の2人目のレッドブル・ホンダのドライバーはF1メキシコGP後に決定されると述べていた。
ホンダF1 特集 | アレクサンダー・アルボンの激動のルーキーイヤー
2019年10月31日

1年前、アレクサンダー・アルボンは、自分のキャリアがどう進むのか、見えていなかった。それから12カ月、激動の日々が23歳の若者を待っていました。2018年、FIA-F2選手権の最終戦を控えた時期に、アルボンはフォーミュラEへの参戦を準備した。しかし、そこへ急きょレッドブルからのオファーが舞い込み、夢であったF1ドライバーへの道が開けた。
レッドブル 「ホンダのF1エンジンのパワーはすでにメルセデスと同等」
2019年10月31日

レッドブルは、今シーズンからスタートしたホンダとのパートナーシップの進捗に満足しており、今後も状況が改善し続けていくことを期待している。
「レースでは我々はパワーに関してはすでにメルセデスのレベルにいる」とヘルムート・マルコは Motorsport-Total にコメント。
ホンダF1、復帰後100戦目の節目のレース「歴史に恥じない結果を残したい」
2019年10月31日

今週末、米国テキサス州・オースティンで、アメリカGPが開催されりう。開催地のサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、急勾配を駆け上がるターン1に、多様な高速コーナーとロングストレートなど、見どころの多いサーキット。
ピエール・ガスリー 「北米への遠征をいい結果で終えるべく全力を尽くす」
2019年10月31日

「昨年がオースティンでの初レースだった。2017年はタイトルのかかった日本のスーパーフォーミュラ最終戦に出場したのだが、レースは悪天候でキャンセルになってしまった。その前にも、サードドライバーとして何度かオースティンに来ていたのだが、とても美しいサーキットで印象に残っていた」とピエール・ガスリーはコメント。
ダニール・クビアト 「COTAはいろんな意味で魅力的なサーキット」
2019年10月31日

「サーキット・オブ・ジ・アメリカズは、いろいろな意味で魅力的なサーキットだ。さまざまな特性を持つセクションで構成され、序盤は高速区間で、ターン1は急勾配を駆け上がる面白いコーナーだ」とダニール・クビアトはコメント。
ホンダ・サンクスデー、トロロッソ・ホンダ STR14の参加は見送り
2019年10月31日

これまでシーズン終了後に行われていたHonda Racing THANKS DAYだが、今年は、F1アメリカGPとF1ブラジルGPと間のF1シーズンの真っ只中に開催される。それもあってか、アレクサンダー・アルボンが“諸事情”によって不参加となることが発表されている。
F1レースディレクター 「クビアトのペナルティは一目瞭然だった」
2019年10月31日

ダニール・クビアトは、最終ラップの最終コーナーでニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー))と接触してスピンさせた。クビアトにはレース終了直後にすぐに10秒加算ペナルティが科せられて9位でフィニッシュいたものの、11位に降格している。
マックス・フェルスタッペン 「F1アメリカGPは100戦目の記念レース」
2019年10月31日

「オースティンに戻るのはいつだって嬉しいし、僕の100回目のF1レースをするにはクールなトラックだ」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
「全体的にアメリカ、特にテキサスは楽しい。本当に好きなトラックだし、新しいサーキットにしてはかなりバンピーだ。オールドスクールなコーナーがうまく組み合わせられていて、ドライブするのがとても楽しい」