山本尚貴、トロロッソ・ホンダ仕様のスペシャルヘルメットを披露
2019年10月10日

今週、山本尚貴は、ピエール・ガスリーに代わってトロロッソ・ホンダからF1日本GPのフリー走行1回目に出走。F1日本GPでの日本人ドライバーの走行は2014年の小林可夢偉(ケータハム)以来となる。
F1 | ヘルメットのカラーリング変更のルールを再検討?
2019年9月30日

F1ロシアGPでは、地元のドライバーであるトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトがスペシャルヘルメットを着用することを許可されず論争となった。FIAは、ダニール・クビアトがイタリアGPですでに“一回限り”のスペシャルヘルメットを着用していたとして使用を禁じた。
ダニール・クビアト、幻となったスペシャルヘルメット / F1ロシアGP
2019年9月30日

ダニール・クビアトは、母国グランプリにむけてロシア国旗をモチーフとした白・赤・青の新しい配色のヘルメットを用意した。しかし、クビアトはイタリアGPですでに通常とは異なるカラーリングの赤いヘルメットをレースをしているため、FIAはそのヘルメットで走ることを許可しないことを通達した。
ダニール・クビアト、ヘルメット規則に恨み節 「冗談みたいなルール」
2019年9月28日

数年前、F1はドライバーが頻繁にヘルメットのデザインを変更することで認識しにくくなっているとのファンの苦情を受けて、各ドライバーがシーズン中に一度しかデザインを変更できないというルールを定めた。
ピエール・ガスリー、アントワーヌ・ユベール追悼ヘルメット
2019年9月7日

先週末スパ・フランコルシャンのF2レースで、22歳のアントワーヌ・ユベールが事故死。ピエール・ガスリーと同じフランス出身で一緒にカートを始め、同じアパートに住み、F1ドライバーを目指して切磋琢磨してきた親友だった。
ダニール・クビアト、F1イタリアGPに特別ヘルメットで挑む
2019年9月7日

イタリアを拠点とするトロロッソ・ホンダにとって今週末のF1イタリアGPはホームレース。また、レーシングドライバーを志してイタリアに渡ったダニール・クビアトにとっても母国ロシアに次いで第2のホームレースとなる。
ランド・ノリス、F1イタリアGPで“バレンティー・ロッシ仕様”のヘルメット
2019年9月6日

ランド・ノリスは、MotoGPのレジェンドであるバレンティーノ・ロッシがアイドルだったことを公言しており、先月シルバーストンで開催されたMotoGPのイギリスGPを訪問し、憧れのバレンティーノ・ロッシと初対面を果たしている。
アレクサンダー・アルボン、ヘルメットも“レッドブル・ホンダ”仕様
2019年8月30日

今年、トロロッソ・ホンダでF1デビューを果たしたアレクサンダー・アルボンは、F1ベルギーGPからピエール・ガスリーに代わってレッドブル・ホンダのドライバーに抜擢された。
マックス・フェルスタッペン、“オールオレンジ”の特別ヘルメット
2019年8月30日

F1後半戦のスタートとなるベルギーGPは、マックス・フェルスタッペンの母国オランダから多くのファンが訪れ、フェルスタッペンにとってはほぼホームレースとなる。