マックス・フェルスタッペン 「メルセデスに近づいているのはポジティブ」
2020年10月11日

マックス・フェルスタッペンは、予選セッションを通して力強さをみせ、Q3のアタックラップ1周目でトップタイムを記録。最後のアタックラップはポールポジション獲得に近い走りを見せたが、低い気温に悩まされたコンディションもあり、3番手の結果となった。
ピエール・ガスリー 「他と違うタイヤ戦略で力強いレースをしたい」
2020年10月11日

Q3進出を果たせなかったことは残念だが、明日のレースでは新品のタイヤを履いてスタートできる利点がある。ピエール・ガスリーはそれを生かして力強いレースをする自信があると語る。
欠場のランス・ストロール、腹を下してトイレを離れることができず
2020年10月11日

オトマー・サフナウアーによると、ランス・ストロールは2週間前のF1ロシアGP以降、体調が良くなったが、ニュルブルクリンクに先立って実施した複数回の新型コロナウイルス検査はどれも陰性だったと語った。
レッドブル・ホンダF1 予選分析:空力とタイヤへの対応で見せたチーム力
2020年10月11日

初日の悪天候にとって2デー開催となったF1アイフェルGP。7年ぶりの開催でレッドブルとホンダF1ともに現行マシンでのデータがない中でチーム力が問われる土曜日となった。
レッドブル・ホンダF1 「3番手と5番手はチャンスをもたらす結果」
2020年10月11日

レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンは予選セッションを通して力強さをみせ、2台はQ3まで進出。フェルスタッペンがアタックラップ1周目でトップタイムを出すと、続いてアルボンは4番手のタイムをマークした。
アレクサンダー・アルボン 「本当のチャレンジはロングラン走行」
2020年10月11日

「今日の予選の走りにはある程度満足しているけど、まだ改善できる部分はあると思っている。プラクティスの時間は限られていたが、マシンの手ごたえは最初からいいと感じていた」とアレクサンダー・アルボンは語る。
F1アイフェルGP:佐藤琢磨が保持したコースレコードが16年ぶりに更新
2020年10月11日

16年前にニュルブルクリンクで開催された2004年 第7戦 F1ヨーロッパGP。当時BARホンダに所属していた佐藤琢磨は、予選1回目に1分27秒691のレコードタイムを記録して堂々トップに立った。
マックス・フェルスタッペン 「重要な局面でアンダーステアが出た」
2020年10月11日

マックス・フェルスタッペンは、予選Q1をトップタイムで通過し、Q2でもルイス・ハミルトンと0.077秒差の2番手につけた。
ホンダF1 「今日の走行からPUと車体側ともによいデータが得られた」
2020年10月11日

悪天候のためレースウイーク初日の金曜日に予定されていた練習走行が全てキャンセルとなり、FP3が予選前唯一の走行チャンスとなった土曜日は、いつも以上に多忙な一日となった。