フォース・インディア、シームレスギアシフトをテスト
2008年7月24日

フォース・インディアのテストドライバーであるヴィタントニオ・リウッツィは、ヘレステストで新しいシームレスギアシフトで100周以上を走行した。
リウッツィは、シームレスギアシフトの導入により、1周当たりコンマ2秒の進歩を遂げられるだろうと述べた。
フォース・インディア:ダブル完走(ドイツGP)
2008年7月21日

ジャンカルロ・フィジケラ (14位)
「レースの最初のパートではマシンが快適じゃなくて、グリップに苦しんだ。ホイールスピンでアンダーステアとオーバーステアだった。でも、終盤の走行では良くなってきた。ソフトタイヤでは前進したね。チームはセーフティカー時の戦略で良い行動をしてくれて、僕はピットのあとにいくつか順位をあげることができた。僕はもう1つ上の順位でフィニッシュできたかもしれないけど、残念なことにターン8でロックして、ポジションを失ってしまった。それでも、再び完走し、レースができたことは嬉しいね。」
フォース・インディア:最後尾からスタート(ドイツGP予選)
2008年7月20日

エイドリアン・スーティル (19位)
「今回の予選には正直少しがっかりしている。もう少し良くできたと思うからね。2回目の走行は良くて、マシンのバランスはよく、快適だった。でも、そのあと直線に向かう最終コーナーで少しワイドになってコンマ数秒を失ってしまった。最後の構想ではバランスが少し変わってしまって、それほど良くなかった。少し改善させたえど、十分ではなかった。残念だけど、レースコンディションでは良くなるだろうし、明日を楽しみにしている。」
フォース・インディア:グリップレベルに苦戦(ドイツGP初日)
2008年7月19日

母国グランプリとなるエイドリアン・スーティルだが、先週のテスト時よりも低グリップなトラックコンディションでマシンバランスに苦しみ、18番手タイムでセッションを終えた。
最下位に終わったフィジケラは、明日の予選でQ2進出を目標に改善を目指す。
リウッツィ、レース復帰を望む
2008年7月16日

今シーズン、フォース・インディアのリザーブドライバーを務めるリウッツィ。彼はこれまでF1で、レッドブルで1シーズン、トロ・ロッソで2シーズンを過ごしてきた。
リウッツィは、レースができないことを予想以上に厳しいと語る。
フォース・インディア、まもなく2009年へ焦点をシフト
2008年7月16日

フォース・インディアは、今シーズン、積極的な開発を行っており、ハンガリーGPではシームレスシフトギアボックスを導入する予定で、目標であるQ2進出に向けて前進している。
だが、フォース・インディアのオーナー、ビジェイ・マリヤは、大幅にレギュレーションが変更となる2009年を戦うために、現在のカタチを受け入れなければならないと語る。
ジャンカルロ・フィジケラ(ドイツGPプレビュー)
2008年7月16日

ジャンカルロ・フィジケラ
「ホッケンハイムは、長いストレートとヘアピンがあって、ドライバーにとって素晴らしいサーキットだ。いくつかのオーバーテイクポイントがあって、面白いレースになる。実は、1年でお気に入りのサーキットではないけど、この会場にはいくつか良い思い出がある。特にレースをリードした1997年は良い思い出だ。」
エイドリアン・スーティル(ドイツGPプレビュー)
2008年7月16日

エイドリアン・スーティル
「僕のホームレースだし、ホッケンハイムでドライブのは、とても素晴らしい気分なんだ。ヘアピンやロングストレート、とても速いコーナーがあり、F1ドライバーとして最高の気分になる素晴らしいサーキットだね。モトドロムは素晴らしい複合だ。そこに入って、観客の声が聞えると、素晴らしいんだ。」
フォース・インディア、ダブルリタイアに終わる(イギリスGP)
2008年7月7日

ジャンカルロ・フィジケラ (リタイア)
「天候に出来るだけ柔軟に対応するために重い燃料を積んだ結果、タイヤに多くのグレイニングが出てしまい、複合コーナーでコントロールを失ってしまった。たとえ2周早くても、トラックは乾き始めて、もっと多くのグレイニングがでていただろう。グリップレベルは明らかにゼロで、スピンしてしまった。」