フェラーリ、2011年にKERSを搭載予定
2010年6月14日

F1チーム代表はカナダで会議を開き、2011年の技術面が議論された。
2011年はオーバーテイクを増加させるために可変リアウイングが導入される予定であり、FOTAによるKERSの禁止も撤廃される。
ジャンカルロ・フィジケラ、ル・マン24時間レースでクラス4位
2010年6月14日

ジャン・アレジ、トニ・ビランダーとのチームで参戦したフィジケラは、夜が明けた時点で2位につけていたが、ブレーキのトラブルに見舞われ、時速280キロでコースオフ。長いピットストップを余儀なくされ、最終的にクラス4位でフィニッシュした。
フェラーリ:アロンソが3位表彰台 (F1カナダGP)
2010年6月14日

フェルナンド・アロンソ (3位)
「表彰台に戻れて、特に再び度優勝争いができたことは素晴らしいことだ。今日は優勝できたかもしれないけど、いくつかの場面でトラフィックに非常に高い代償を何度も支払うことになったしまい、そうすることができなかった。レースではこういったことが誰にでも起きるものだし、今回は僕たちの番だった。目標を達成したいのなら、常に表彰台を獲得しなければならないし、この結果は戦略面とピットストップに関して素晴らしい仕事をしてくれたチームにとって最高のモチベーションになるね」
フェラーリ:アロンソが4番グリッド獲得 (F1カナダGP予選)
2010年6月13日

フェルナンド・アロンソ (4番手)
「今週末これまで、僕たちは常にトップ争いをしていた。良いグリッドポジションだし、これからレースに向けて可能な限りうまく準備しなければならない。トップ5の2台のクルマはハードタイヤでスタートすることを選んでいるし、異なる戦略オプションでの対決は今シーズン初めてだね」
フェラーリ:F1カナダGP初日
2010年6月12日

フェルナンド・アロンソ (2番手)
「金曜日の結果は、ほとんど説明にはならない。トルコでの2回目のセッションで僕たちはあまり悪くはなかったけど、そのあと予選とレースで何が起こったかを見たと思う。僕たちは全力を尽くし続けなければならないし、そのあと何ができるか見てみるつもりだ」
フェルナンド・アロンソ:F1カナダGPプレビュー
2010年6月10日

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
「水曜日だけだけど、すでにチームと合って、話をするためにトラックいるし、トルコGP以来、電話とメールで連絡をとっていた。月曜日の夜にモントリオールに着いて、昨日はここからそう遠くないところで自転車でフィットネストレーニングをして過ごした。カントリーサイドはとても素晴らしかったよ」
フェルナンド・アロンソ、フェリペ・マッサの契約延長を歓迎
2010年6月10日

フェラーリのシートに関しては、アロンソの友人ロバート・クビサやレッドブルのマーク・ウェバーがマッサの代わりにフェラーリに加入すると噂されていた。
「とても嬉しく思っている」とアロンソはコメント。
フェリペ・マッサ:F1カナダGPプレビュー
2010年6月10日

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
「すでに聞いているかもしれないけど、僕は2012年シーズン末までスクーデリア・フェラーリ・マールボロでレースをすることになった。マラネロのみんなを家族の一員のように感じているし、僕たちの関係は単なる作業パートナー以上になっているので今回の合意を嬉しく思っている。プロとして、シーズンのこんなに早い段階で僕がすることをわかっていることは素晴らしいことだし、これから残りの今年のレースに100%集中できる」
ルカ・ディ・モンテゼーモロ 「レースはもっと短くすべき」
2010年6月10日

ルカ・ディ・モンテゼーモロは、伝統的な午後2時のスタート時間の変化とレースの短縮を提案している。
「みんなが海にいる午後2時にレースをする必要があるのか?」とルカ・ディ・モンテゼーモロは Autocar のインタビューでコメント。