エステバン・グティエレス、フェラーリでの仕事をスタート
2015年1月17日

昨年までザウバーでF1ドライバーを務めていたエステバン・グティエレスは、今年からフェラーリのテスト兼サードドライバーに就任。
赤いチームウェアとレーシングシーツに袖を通したエステバン・グティエレスは、フェラーリのファクトリーでシート合わせを行った。
フェラーリ、2015年版のチームウェアを公開
2015年1月17日

2015年、フェラーリは、レッドブルから移籍したセバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンのドライバーラインナップでF1を戦う。
公式サイトでは、新しいチームウェアに身を包んだキミ・ライコネンの画像を公開。
セバスチャン・ベッテル、フェラーリのファクトリーを訪問
2015年1月16日

昨シーズン末にキャリアの大半を過ごしてきたレッドブルを離れ、今年からフェラーリのドライバーになったセバスチャン・ベッテルは、チーム代表のマウリツィオ・アリバベーネの要請で、イタリア・マラネロにあるフェラーリのファクトリーを訪問した。
フェラーリ、エンジン凍結緩和は「2015年の最初の勝利」
2015年1月14日

本来、シーズン中のエンジン開発は“凍結”されることになっていたが、フェラーリのテクニカルディレクターであるジェームス・アリソンは、レギュレーションにホモロゲーション期限が明記されていないという“抜け穴”を主張。FIAもそれを認め、フェラーリ、メルセデス、ルノーはシーズンを通してパワーユニットにアップデートを施すことが可能になった。
ジャン・エリック・ベルニュ、フェラーリでの仕事を開始
2015年1月14日

2012年からトロ・ロッソでF1を戦ったジャン・エリック・ベルニュだが、昨年末でF1シートを喪失。今年はフェラーリのテストドライバーに就任する傍ら、フォーミュラEに参戦している。
フェラーリの赤いチームウェアに身を包んだジャン・エリック・ベルニュは、エンジニアやマネジメント陣と会い、自身の新しい“オフィス”となるF1シミュレーターも使用した。
フェラーリ、ファクトリーの技術強化に56億円を投入
2015年1月13日

2014年に苦戦を強いられ、体制の大改革を実施したフェラーリは、ファクトリーでF1マシンにエンジンを載せたパッケージ全体をテストできるような大規模プラットフォームに多くの資金を費やしている。
ジャン・エリック・ベルニュ、2016年のフェラーリのF1シートに照準
2015年1月12日

レッドブルの育成ドライバーとして活動してきたジャン・エリック・ベルニュは、昨年末でトロ・ロッソのレギュラーを外され、今季はテストドライバーとしてフェラーリに加入。しかし、リザーブドライバーはすでに元ザウバーのエステバン・グティエレスに決まっている。
フェラーリ、2015年F1マシンを1月30日に発表
2015年1月10日

「フェラーリはスクーデリアのWebサイトおよびデジタルとソーシャルの各プラットフォームを通じて1月30日(金)にF1マシンを公開する」とフェラーリは声明で述べた。
フェラーリ、2015年F1マシンでもプルロッド式サスペンションを継続
2015年1月6日

2001年のミナルディ以降、F1の上位マシンでは見られなかったプルロッド式のフロントサスペンションだが、フェラーリは2012年からそのアプローチを貫いている。