フェラーリ:トップから1秒差も挽回に自信 / F1アゼルバイジャンGP 予選
2017年6月25日

キミ・ライコネン (3番手)
「週末全体でタイヤをうまく機能させることが重要だったし、今日は機能よりもちょっと苦戦を強いられた。一発でタイヤを100%働かせることができれば、もっと楽にかなり速く走れるだろう。でも、今日はそうはいかなかった」
フェラーリ:F1アゼルバイジャンGP 金曜フリー走行レポート
2017年6月24日

キミ・ライコネン (4番手)
「今日、最もチャレンジングだった部分はタイヤに十分な熱を入れて機能させることだった。タイヤが100%のパフォーマンスを発揮していないときはコース上で少し慎重を要する。クルマの感触はOKだけど、僕たちはまだそこに取り組まなければならない。そこを管理できれば、全てはずっと楽になるだろう」
フェラーリ、F1アゼルバイジャンGPにエンジンアップグレードを投入
2017年6月23日

F1モナコGPで1-2フィニッシュを達成したフェラーリだが、F1カナダGPではライバルのメルセデスが1-2フィニッシュで反撃した。
La Gazzetta dello Sport は、2kmのロングストレート、370kmpの最速速後を誇るバクー・シティ・サーキットにフェラーリがアップグレードをもちこんだと報道。
フェラーリ、コクピット保護デバイス“シールド”をF1イギリスGPでテスト
2017年6月15日

シールドは、9月のF1イタリアGPまでテストされることはないと見られていたが、フェラーリがF1イギリスGPのフリー走行で実車テストを行うという。
フェラーリ:2ストップ戦略も表彰台には届かず / F1カナダGP
2017年6月12日

セバスチャン・ベッテル (4位)
「スタートがは特に良くはなかったけど、悪くもなかった。クルマは良かったし、今日は明らかに4位以上が可能だったと思う。でも、それが僕たちがフィニッシュした位置で、終わったことは終わったことだ」
フェラーリ:F1カナダGP 予選レポート
2017年6月11日

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「Q3の最後の走行での自分の仕事にはあまり満足していない。僕たちが厳しい戦いに直面していたのは事実だけど、もっと近づけたはずだ。僕たちが前にいることさえできたかもしれないけど、今日ルイスはとても良い仕事をした」
フェラーリ:F1カナダGP 金曜フリー走行レポート
2017年6月10日

キミ・ライコネン (1番手)
「スムーズに進めることができたし、クルマは、重い燃料でも軽い燃料でも問題ない。そこが重要だ。ここまではとてもいい感じだけど、まだ金曜日だし、もちろん、改善できる部分は常にある」
フェラーリ、セバスチャン・ベッテルの残留に自信
2017年6月8日

セバスチャン・ベッテルとフェラーリとの契約は今シーズン末で期限が切れるが、フェラーリの会長であるセルジオ・マルキオンネは「彼が望む限り長くとどまることができる」と述べていた。
Sport Bild は、セルジオ・マルキオンネは、9月にモンツァで開催されるF1イタリアGPまでに2018年の契約を締結できることを望んでいると報じている。
フェラーリ:16年ぶりのモナコ優勝 / F1モナコGP
2017年5月29日

フェラーリにとっては2001年のミハエル・シューマッハが買って以来となる16年ぶりのモナコ優勝。1-2フィニッシュも2010年以来となる。セバスチャン・ベッテルは今季3勝目となり、ランキング2位のルイス・ハミルトンとの差を25ポイントに広げた。