スクーデリア・フェラーリの2020年03月のF1情報を一覧表示します。
レッドブル・ホンダF1、2021年のギアボックス開発の凍結を拒否
2020年3月31日

報道によると、メルセデスのギアボックス設計にはかなりの空力的なアドバンテージがあり、レッドブル・ホンダF1とフェラーリは、そのアドバンテージを打破することに取り組んでいるという。
フェラーリF1 「技術規則変更の1年延期は簡単な決断ではなかった」
2020年3月31日

新型コロナウイルスの世界的な大流行により、F1は無期限の延期状態となっている。必然的にこれはF1とチームの収益に大きな影響を与えることになる。
フェラーリF1、日本企業のレディオブックとのスポンサー契約を発表
2020年3月30日

今回の契約により、2020年シーズンのフェラーリのF1マシンにレディオブックのロゴが掲載され、鈴鹿サーキットでのレースを走る。レディオブックは、スクーデリア・フェラーリが日本国内において現在唯一のパートナシップ契約を結ぶ企業として、日本GPでのフェラーリ、F1日本GPを盛り上げるためのイベントを企画する。
レッドブルF1 「メルセデスが降りてもFIA/フェラーリへの追及はやめない」
2020年3月30日

ヘルムート・マルコは、メルセデスが放り投げた案件をふろいあげ、FIAが2019年のF1エンジンの合法性に関連したフェラーリとの秘密協定の条件の開示を求めるために残りの6チームを率いていく。
フェラーリF1、セバスチャン・ベッテルに給与減額の1年契約をオファー
2020年3月30日

セバスチャン・ベッテルは、今年が2017年にフェラーリと結んだ3年契約の最終年となる。昨年、ベッテルは1勝と2回のポールポジションという最悪のシーズンのひとつを過ごした。チームメイトのシャルル・ルクレールは2勝と7回のポールポジションを獲得し、すでに2024年までフェラーリとの契約を延長している。
F1チーム、2021年1月までまたがる“スーパーシーズン”案に前向き
2020年3月29日

新型コロナウイルスの世界的な大流行を受け、2020年のF1世界選手権は、序盤8戦が延期もしくは中止となっている。現時点では、6月14日の第9戦カナダGPが開幕戦となるが、感染はまだピークの兆候を見せておらず、その可能性はますます低くなっている。
「FIAはフェラーリF1との秘密の和解で自分の首を絞めた」とエクレストン
2020年3月27日

フェラーリのF1パワーユニットの合法性は、2019年シーズンが進むにつれて厳格な調査の対象となり、シーズン終盤にはさらなる分析のためにFIAがフェラーリだけでなく、ホンダやルノーのパーツを押収することにつながった。
レッドブル・ホンダF1 「フェラーリとFIAの秘密の合意への追及はやめない」
2020年3月27日

新型コロナウイルス危機がF1界を混乱に陥れる以前、非フェラーリ系の全7チームは、2019年のF1エンジンの合法性について“秘密の和解”に達したフェラーリとFIA(国際自動車連盟)に対して法的措置を脅かしていた。
「フェラーリは2021年シーズンも苦戦する」と元F1ドライバー
2020年3月26日

今年のF1プレシーズンテストでフェラーリは明らかに出遅れており、トップのメルセデスから0.6秒、2番手のレッドブル・ホンダからも0.3秒遅れをとっており、F1チーム代表のマッティア・ビノットも序盤戦で勝利を争うのは難しいだろうと認めていた。