F1ドライバーの「20人中19人」がレースガイドラインの即時変更を支持

GPDA(グランプリ・ドライバー協会)の理事を務めるラッセルは、マックス・フェルスタッペンとランド・ノリスの論争の的となったアメリカグランプリの戦いをきっかけに、ドライバー、スチュワード、FIAがレースのガイドラインについて話し合う必要性を強く主張している。
2人のチャンピオン候補が再びコース上での行動を厳しく問われたメキシコで、ラッセルは、スチュワードが今後も強硬な姿勢を維持することを期待していると語り、2025年まで新しいガイドラインを待つのではなく、オースティンでのレース直後に特定のインシデントに対するペナルティの適用方法を変えることを、ほとんどのドライバーが歓迎していると明かした。
「スチュワードは、変えるべきことについては完全に同意していると思う」とラッセルは語った。
「僕たちの考えでは...最大の論点は、彼らが2025年まで待とうとしていたことだと思う。だから、今年を通して一貫したものになる。20人のドライバーのうち19人が、『もし間違っているなら、今日変更しよう』と言ったと思う」
「そして、僕はこうした事例が処罰されたことを嬉しく思う。ブラジルでは、今日(日曜日)と先週(オースティン)に起きたようなことが今後は許されなくなるだろう」
「全員が同意すれば変更は容易であるはずだと推測するが、承認を得る必要がある場合、時には必要以上に難しいように思える。そして、投票アプリを使用しなければならない。でも、先ほども言ったように、20人中19人が、どこに向かうべきかについて意見が一致している」

ジョージ・ラッセルは、チームメイトのルイス・ハミルトンとの戦いを「ハードでフェアな」レースだと指摘し、66周目のスタートまでチームメイトを抑えていたと述べた。
また、ラッセルは、フェルスタッペンがターン7でかなりのオーバースピードでコーナーに進入し、ノリスを追い抜いた件について、2021年のブラジルGPでフェルスタッペンがハミルトンを追い抜いたとき以来の出来事だったと述べた。
「バトルができて良かったし、ルイスと戦うのはいつもいい。なぜなら、ハードでフェアだからだ」とラッセルは語った。
「現時点では、数々の戦術が見受けられるけど、それは娯楽やスポーツの域を超えており、もはや不公平と言ってもいいレベルに達している」
「最初の一件は60対40だったかもしれない。最後の一件は、おそらく2021年のブラジル以来、見たことがない」
カテゴリー: F1 / F1ドライバー / FIA(国際自動車連盟)