ホンダF1 「上海はパワーユニットに厳しいトラック」 / F1中国GP
2017年4月4日

「オーストラリアでの開幕戦は我々にとってタフなレースとなりましたが、コース上での我々の現在のポジションを判断することができました」と長谷川祐介はコメント。
ロマン・グロージャン 「フロントタイヤが重要」 / F1中国GPプレビュー
2017年4月2日

ロマン・グロージャン (ハース)
「上海はトリッキなコースだ。シーズン序盤では非常に異なる特性を持っているからね。フロントリミテッドなサーキットだし、クルマはフロントタイヤをうまく機能させる必要がある。そうでなければ、とてもトリッキーになる」
ケビン・マグヌッセン 「ターン1がかなり楽しい」 / F1中国GPプレビュー
2017年4月2日

ケビン・マグヌッセン (ハース)
「クルマが期待していた通りの競争力を示してくれたのは本当に良いニュースだ。もちろん、再び競争力があるという保証はないけどね。中国でも競争的力を発揮できるようにクルマから最大限を引き出すために懸命に働く必要がある」
マックス・フェルスタッペン 「中華料理が大好き」 / F1中国GPプレビュー
2017年4月2日

マックス・フェルスタッペン (レッドブル)
「中国に行くのをいつも楽しみにしている。特別な場所だし、トラックもとても素晴らしい。オランダでも中華料理は楽しんでいるけど、中国に行ったときには本物を試すべきだね。中華料理は本当に大好きなので、食べ過ぎないようにダイエットに注意しなければならないね」
ピレリ、2017年F1オーストラリアGPとF1中国GPのタイヤ配分を発表
2016年12月22日

タイヤコンパウンドは、ヨーロッパでは9週間前、長距離イベントでは15週間前に発表されることになっており、ピレリは2017年の開幕2戦のタイヤ配分を発表した。
【動画】 2016 F1中国GP ディレクターズカット
2016年4月22日

上海でのグランプリの土曜日は雨でスタート。予選は昨年までのフォーマットが復活。
ドライ走行が限られたなか、多様なタイヤ戦略によるアクション満載のグランプリとなった。
ダニール・クビアト、F1中国GPの“ドライバー・オブ・ザ・デー”賞を獲得
2016年4月18日

今シーズンからF1公式サイトで新たに始まったドライバー・オブ・ザ・デーは、決勝レース翌日に世界中のファンが投票して“今日最も輝いていたドライバー”を決めるというもの。
3位でフィニッシュしたダニール・クビアトは、自身2度目、そして、今シーズンのレッドブルに初の表彰台をもたらした。
【動画】 2016 F1中国GP 決勝レース ハイライト
2016年4月18日

F1中国GPは、オープニングラップでフェラーリ同士が接触するなど、混乱の幕開け。
その後、セーフティカーが導入され、多様なタイヤ戦略も相まって、アクション満載のレースとなった。
F1 中国GP 決勝:トップ10ドライバーコメント
2016年4月18日

日曜日の上海は晴れ。レースは、オープニングラップでのフェラーリ同士を含めて接触が多発。その後、デブリを除去するためにセーフティカーが導入され、多様なタイヤ戦略によって目まぐるしく順位が変わる展開となった。