ケータハム、ロマン・ルシノフをF1ロシアGPで起用?
2014年9月16日

ロシアのSportbob は、新体制となりドライバー交代が続くケータハムで、ロマン・ルシノフ(32歳)がシート争いに加わっていると報道。
ケータハムは、先月のF1ベルギーGPで小林可夢偉を外し、ル・マン・ウィナーであり『Hype(ハイプ)』の支援を受けるアンドレ・ロッテラーを起用。先週末のF1イタリアGPではスペイン人ドライバーのロベルト・メルヒにスーパーライセンス取得のチャンスを与えている。
アンドレア・カルダレッリ、ケータハムでのF1日本GP出場を否定
2014年9月13日

ケータハムは、F1イタリアGP終了後にクリスチャン・アルバースが突然の辞任。新たにチーム代表に就任したマンフレディ・ラベットは、トヨタやフェラーリのF1マシンをテストしたことがあるアンドレア・カルダレッリを支援しているとされており、日本とも繋がりも深いため、F1日本GPにアンドレア・カルダレッリは出場するとの噂が広まった。
小林可夢偉、F1シンガポールGP出場の可能性も
2014年9月11日

F1ベルギーGPでシートを失った小林可夢偉は、F1イタリアGPを戦うためにモンツァに呼び戻されたが、ケータハムのマネジメントがスペイン人のロベルト・メルヒのF1デビューを目指しているのは明らかだった。
クリスチャン・アルバース、金儲け主義のオーナーに嫌気が差して離脱
2014年9月8日

F1イタリアGPの決勝レース後、ケータハムは、突然、チーム代表のクリスチャン・アルバースが“個人的な理由”により退任したことを発表。
元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースは、コリン・コレスが手を引く謎の投資家グループがチームを買収した後、コリスから任命されてチーム代表を務めていた。
【動画】 小林可夢偉 「残念ながら、次のレースは決まっていない」
2014年9月8日

18番グリッドからスタートした小林可夢偉は、マルシャ勢の前の17位でフィニッシュ。直近の目標は達成した。
しかし、小林可夢偉は、次戦以降の参戦については決まっていないことを明かし、いつ出番が来てもしっかりと走れるように準備していきたいと述べた。
ケータハム:小林可夢偉が17位完走 (F1イタリアGP)
2014年9月8日

小林可夢偉 (17位)
「今日のレース内容には満足しています。マルシャ勢の前でフィニッシュしてチームにとっていい結果になりました。スパで投入されたクルマのアップデートはきちんと機能していますし、クルマは確実によくなっています」
クリスチャン・アルバース、ケータハムのチーム代表を退任
2014年9月8日

元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースは、コリン・コレスがアドバイザーを務める投資家グループがケータハムを買収した後、チームの舵をとってきた。
しかし、ケータハムはF1イタリアGP後には発表したプレスリリースで、クリスチャン・アルバースが“個人的な理由”により退任したことを発表した。
小林可夢偉、マルシャ勢を破って19番手! (F1イタリアGP 予選)
2014年9月7日

小林可夢偉 (19番手)
「今日の予選結果はうれしいです。スパで投入したアップデートはうまく機能していると思いますし、これはチームにとってすごく明るいニュースです。昨日はあまり走る時間がなかったですが、いいカムバックになっていると思います」
トニー・フェルナンデス、ケータハムF1チーム売却で「肩の荷が下りた」
2014年9月7日

マレーシアの格安航空会社エアアジアの経営者として知られるトニー・フェルナンデスは、ケータハムF1チームを謎のスイス系中東投資家グループに売却。現在、ケータハムF1チームの運営はコリン・コレスとクリスチャン・アルバースの二人が引き継いでいる。