自動車ニュースの2017年09月のF1情報を一覧表示します。
トヨタ、マツダ、デンソー:電気自動車の新会社を設立
2017年9月28日

近年、温室効果ガス削減に向けて各国・各地域で規制の強化が進み、一定割合の電動車の販売を義務化するといった新たな規制導入の動きがある。
トヨタ、スポーツカーシリーズ「GR」を投入
2017年9月19日

これまでスポーツコンバージョン車シリーズ「G Sports(通称G's=ジーズ)」としてスポーツカーの楽しさを提供してきたが、今後は「GR」シリーズに一新して車両ラインアップやパーツ等の新アイテムを充実させるとともに、走ることを通じてクルマを楽しむ文化を育てる取り組みを強化していく。
フェラーリ、新型モデル『ポルトフィーノ』を発表
2017年9月13日

フェラーリ ポルトフィーノの発表は、モデル名と同じ名前の有名なリゾート地で2日間にわたってワールドプレミアが行なわれた。発表の場には、社長のセルジオ・マルキオンネや副社長のピエロ・フェラーリに加え、ドライバーのジャンカルロ・フィジケラとセバスチャン・ベッテルも同席した。
メルセデスAMG、公道F1カー『プロジェクト ワン』を発表
2017年9月13日

メルセデスAMG プロジェクト ワンは、メルセデスAMGの創業50周年を記念して開発されたハイパーカー。現行F1マシンに搭載される1.6リッター V6ターボ“パワーユニット”をミッドシップにレイアウトする。
アウディ スポーツ、R8に後輪駆動の『アウディ R8 V10 RWS』を追加
2017年9月13日

アウディ R8 V10 RWS(複合燃費:12.6~12.4ℓ/100km、CO2排出量:286~283g/km)には、クーペとスパイダーの両モデルが設定され、それぞれ999台が限定生産される予定。後輪駆動を採用したこのモデルは、ベーリンガーホフ(Böllinger Höfe)のR8ファクトリーで生産される。
トヨタ、ハイラックスを13年ぶりに日本市場へ導入
2017年9月12日

ハイラックスは1968年の発売開始以来、約180の国および地域で販売。累計世界販売台数は約1,730万台と、世界各国で愛用されている。
ファン・パブロ・モントーヤ、ブガッティで0-400km/h加速の世界記録
2017年9月12日

ブガッティ・シロンは、心臓部に8リッター W16 クワッドターボを搭載し、1479馬力を発生。最高速度は420km/hを誇る世界最高速の市販車。価格は約3億円となる。
メルセデスAMG、公道F1カー『プロジェクト ワン』の画像を公開
2017年9月11日

メルセデスAMG プロジェクト ワンは、メルセデスAMGの創業50周年を記念して開発されたハイパーカー。現行F1マシンに搭載される1.6リッター V6ターボ“パワーユニット”をミッドシップにレイアウトする。
アルファロメオ、新型ジュリアを10月14日に発売
2017年9月7日

新型ジュリアは、1962年に誕生した初代ジュリア、ならびに1990-2000年代に絶大な人気を博したAlfa Romeo 156、Alfa Romeo 159の系譜を継ぐ、Dセグメントのスポーツサルーン。アルファロメオ・ブランドにとってジュリアは、新時代の序開きを象徴するフラッグシップモデルとして重要な役割を担う。