2024年F1 カナダGP WINNERS & LOSERS:角田裕毅は“敗者”評価
2024年のF1世界選手権 第9戦 カナダGPでは、マックス・フェルスタッペンが5台の激しいバトルを制し、ドラマチックなグランプリで優勝した。

マックス・フェルスタッペンはモントリオールで勝利を取り戻し、最高の気分で帰路についたが、他のドライバーたちは「もし…」と悔やむばかりだった。Formula1.comのローレンス・バレットが勝者と敗者を選出した。

勝者:マックス・フェルスタッペン
マックス・フェルスタッペンは今回も厳しい週末となったが、金曜日に電気系統の問題でコース上での走行時間が制限され、バンプや縁石でのマシンのフィーリングに全般的に不満を抱えながらも立ち直り、過去4戦のグランプリで2勝目を挙げた。

ディフェンディングチャンピオンのマックス・フェルスタッペンは、土曜日にジョージ・ラッセルの予選タイムに並び、日曜日はミスを最小限に抑えた。マイアミではセーフティカーに敗れたが、カナダではライバルであるランド・ノリスが大幅にタイムを失い、トップの座を失ったため、フェルスタッペンが恩恵を受けた。

これはフェルスタッペンの通算60勝目、そして過去75レース中50勝目となった。また、カナダでは3連勝となり、シャルル・ルクレールがノーポイントに終わったため、フェルスタッペンはドライバーズランキングで2位との差を56ポイントにほぼ倍増させた。

2024年F1 カナダGP 決勝 マックス・フェルスタッペンモントリオールで勝利を取り戻したフェルスタッペンは、その喜びを祝った。

敗者:セルジオ・ペレス
新しい契約を結んだばかりのセルジオ・ペレスは、予選で「完全な惨事」(本人談)に見舞われ、2戦連続でQ1敗退を喫した。

午後には、スタートでアルピーヌのピエール・ガスリーと接触し、ダメージを負ったことで状況はさらに厳しくなり、その後、彼は順位を上げることはできなかった。さらにミスを犯しスピン、リアウイングを損傷してリタイアを余儀なくされた。そして、さらに追い打ちをかけるように、次のスペインGPでは「重大なダメージを受けたマシンでピットに戻った」と判断され、3グリッド降格ペナルティを科せられた。

2024年F1 カナダGP 決勝 セルジオ・ペレスセルジオ・ペレスの混乱したレースはDNFという結果に終わった。

勝者:ランド・ノリス
マクラーレンのドライバー、ランド・ノリスにとって、この週末はほろ苦いものとなった。ポールポジションをわずか0.021秒差で逃し、3番手スタートとなったノリスは、チームに2012年以来のカナダでの最高スタートをもたらした。

その後、24歳の彼はインターミディエイトタイヤで素晴らしいパフォーマンスを見せ、他のドライバーよりも2秒も速いラップタイムでトップに立ち、大きなリードを築いたが、セーフティカーの登場によりそのリードは消え去った。

ノリスは見事な追い上げを見せ、2位を獲得した。これで、5戦中4戦(2つのコンフィギュレーション)でベッテルとともに1-2フィニッシュを果たした。また、今シーズンは全グランプリでポイントを獲得した唯一のドライバーとなった。

2024年F1 カナダGP 決勝 ランド・ノリスランド・ノリスはカナダで再び表彰台を獲得。

敗者:角田裕毅
この特集の「敗者」の欄は、2024年の裕毅にとってなじみのない分野だ。なぜなら、彼は5レース中4レースでポイントを獲得してカナダに到着したからだ。

そして、モントリオールで初のQ3進出を果たすことになる予選を前に、RBが角田裕毅の好調ぶりを評価し、2025年シーズンも彼と契約するというオプションを行使することが発表された。

角田裕毅はインターミディエイトタイヤでロングランを行い、3つポジションを上げたが、終盤のミスでスピンし、ポイント圏外に終わった。

勝者:ジョージ・ラッセル
ジョージ・ラッセルは、キャリアで2度目となるポールポジションからスタートし、カナダで3位に入った直後の自分に非常に厳しい態度だった。

しかし、ひとたび騒ぎが収まると、ラッセルは、自身とメルセデスにとって今シーズン初の表彰台を獲得した週末を、大きな誇りを持って振り返ることができるだろう。

このイギリス人ドライバーは、より実績のあるチームメイトのルイス・ハミルトンを上回るパフォーマンスを見せ、大幅に改良されたメルセデスのパッケージから最大限のパフォーマンスを引き出した。これによりチームは、今後のレースで常にトップ争いを繰り広げるための正しい道筋を進んでいるという自信を持つことができた。

敗者:ウィリアムズ
予選では、アレックス・アルボンが2戦連続でQ3に進出し、ローガン・サージェントが13位という今シーズン最高のグリッドポジションを獲得するなど、ウィリアムズにとって状況は非常に有望に見えた。

しかし、日曜日のレースでは、サージェントがコース上でスリップして最後尾に後退し、さらに難しいコンディションでリアを滑らせてクラッシュしてしまったため、セーフティカーが出動するという事態となった。

アルボンはポイント獲得の可能性が高かったが、不運にもカルロス・サインツJr.のスピンしたフェラーリにぶつかり、壁に激突してレースを終えることになった。

勝者:アストンマーティン
今週末はアストンマーティンにとって非常に明るい週末となり、グリーンチームが好調なライバルであるフェラーリを上回った。

フェルナンド・アロンソはチームメイトのランス・ストロールを4レースぶりに予選で上回り、ストロールは第3戦オーストラリア以来のベストラップで母国カナダで初めてQ3に進出した。

レース当日、両者は状況を的確に判断した。アロンソは2戦連続のノーポイントから抜け出し、6位でフィニッシュ。一方、ストロールは7位まで追い上げ、自身5度目のカナダでのポイント獲得を果たした。

2024年F1 カナダGP 決勝 フェルナンド・アロンソカナダでは力強い走りでフェルナンド・アロンソが6位を獲得。

敗者:フェラーリ
アストンマーティンが輝いた一方、前戦モナコで勝利したフェラーリは、ルクレールとサインツの両ドライバーがペースに苦しみ、異例とも言える不振の週末を過ごすこととなった。

2人は予選でタイヤをうまく機能させるのに苦労し、Q2で敗退。決勝レースではルクレールはパワーユニットの問題に対処しなければならなかった。さらに、大胆にも早計だったと判断したスリックタイヤへの交換を指示した結果、1周遅れとなり、最終的にマシンをリタイアすることになった。

サインツもそれほど良い結果を残せなかった。ポイント獲得圏内に食い込むことができず、スピンしてアルボンと接触したことでリタイアを余儀なくされた。フェラーリが両車ともにノーポイントに終わったのは、昨年のオーストラリア以来のことだ。

2024年F1 カナダGP 決勝 スクーデリア・フェラーリサインツもルクレールもカナダでレースを完走できなかった。

勝者:アルピーヌ
アルピーヌは、日曜日のカナダで不運なドライバーを一人抱えてしまった。エスタバン・オコンにピエール・ガスリーにポジションを譲り、ガスリーがダニエル・リカルドを攻撃できるように指示したのだ。そして、ガスリーがリカルドを追い越せなかったとき、チーム曰く「あまりにも危険」だったため、ガスリーにポジションを戻すよう指示しなかった。

しかし、彼らは今シーズン初めて両車がポイントを獲得したグランプリを懐かしく振り返るだろう。

ガスリーの9位入賞は、今年チームにとって最高の成績であり、オコンは8つ順位を上げて最終ポイント(第2戦サウジアラビアGP以来)を獲得した。

敗者:ハース
ケビン・マグヌッセンにとって、今週末は今年最高の週末のひとつとなった。今シーズン3度目となるチームメイトのニコ・ヒュルケンベルグを上回る予選結果を残し、さらにオープニングラップで10ポジションも挽回して、フルウェットタイヤでスタートした唯一のドライバーとして最大限の力を発揮し、4番手に浮上した。

しかし、スローストップにより、彼は望んだよりもさらに後方へと順位を下げ、トップ10に復帰することはできなかった。

ヒュルケンベルグもオープニングラップで10ポジションを上げたが、最初のピットストップを問題なく終えたものの、コンディションが改善し、インターミディエイトタイヤが必要になったため、ポイント圏外となり、チームのポイント獲得なしレースは4戦に及んだ。

2024年F1 カナダGP 決勝 ケビン・マグヌッセンマグヌッセンはフルウェットタイヤでオープニングラップを好調に走ったが、最終的にはポイント圏外に後退した。


勝者:ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドは、1997年のワールドチャンピオン、ジャック・ヴィルヌーヴをはじめとする「なぜオーストラリア人がまだF1にいるのか」と疑問を呈する批判者たちを黙らせ、今年最も完璧な週末を過ごすことで、その疑問を晴らした。

彼は難しいコンディションを克服して5位に入り、今年最高の予選となった。同じ会場で初のグランプリ優勝を果たした日からちょうど10年後のことだ。

スタートで数ポジションを失い、ジャンプスタートのペナルティで5秒のグリッド降格を科せられたにもかかわらず、彼は2024年のグランプリで初めてポイントを獲得し、8位でフィニッシュした(マイアミ・スプリントで獲得したポイントが、それ以外で獲得した唯一のポイントである)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1カナダGP