F1サンパウロGP:ラッセル、ガスリー、オコンに2グリッド降格ペナルティ

Q1セッション最初のフライングラップを前にピットレーンを出たラッセルは、セナ・エッセのイン側でピット出口をゆっくりとロールダウンし、前車とのギャップを作った。
ピット出口が狭かったため、ラッセルはガスリーの妨げとなり、ガスリーはチーム無線でラッセルのふざけた行為に不満を漏らした。
FIA(国際自動車連盟)は今週末、ドライバーがピットアウト時にギャップを作ることを認める規定を設けていたが、その条件はドライバーが左に寄って後続車が通過できるスペースを許可するという条件に限られていた。
FIAスチュワードは、ラッセルがそうしなかったためにガスリーの邪魔をしたと考え、2グリッド降格のペナルティを科した。
「メキシコで発生したような事態を避けるため、今大会のレースディレクターのイベントノートには、SC2ラインを通過する前にピット出口で減速してギャップを作ることが許可されるという条項(項目14)が含まれていた」と評決は述べた。
「しかし、そうすることで、ドライバーは他のドライバーが右側を通過できるよう、できるだけ左側にいなければならない」
「RUSはピットを出てアウトラップの準備をしていた。RUSはクリアラップのためにギャップを作るためにスロー走行したが、完全に左側にとどまることができなかった」
「その結果、後続車はレースディレクターの指示通りオーバーテイクすることができなかった。これは明らかにレースディレクターのイベントノートの第14項目の文言と精神に違反している」
スチュワードはまた、ラッセルの後ろにいたオコンとガスリーが実際に同じことを行っており、レッドブルのセルジオ・ペレスが妨害されたドライバーであることも認めた。
したがって、アルピーヌの両ドライバーにも同じ違反でそれぞれ2グリッドの降格ペナルティが科せられ、オコンとガスリーはそれぞれ14番手と15番手に後退した。
予選Q3は大混乱となり、10台中ほとんどのドライバーがフロントロウ獲得の可能性を感じていた。ラッセルは8番グリッドから6番グリッドに降格する。
スタート時、雨と強風のために1周しかフライングラップができなかったため、ラッセルはピットレーンで4番手につけていた。しかし、あまりに控えめなアウトラップだったため、彼のタイヤとチームメイトのルイス・ハミルトンのタイヤは、彼のフライングラップに適したウインドウに収まらなかった。
レッドブルのマックス・フェルスタッペンがフェラーリのシャルル・ルクレールを抑えてポールポジションを獲得し、アストンマーティンのランス・ストロールとフェルナンド・アロンソがメルセデス勢を2列目から遠ざけた。
マクラーレンのランド・ノリスともう1台のフェラーリのカルロス・サインツはラッセルのグリッド降格の恩恵を受け、それぞれ6番手と7番手に昇格。
オコンとガスリーが2グリッド降格となったことで、ケビン・マグヌッセンとアレックス・アルボンがそれぞれ2つずつ順位を上げて12番手と13番手となった。
カテゴリー: F1 / F1ブラジルGP / エステバン・オコン / ピエール・ガスリー / ジョージ・ラッセル