F1アゼルバイジャンGPの2021年06月のF1情報を一覧表示します。
ピレリF1、曖昧な調査結果報告 「タイヤにもチーム側にも落ち度なし」
2021年6月16日

ピレリF1、マックス・フェルスタッペンのタイヤ内圧を故障の原因に疑う
2021年6月15日

ピレリF1のミラノでの調査はまだ完了しておらず、結果は公表されていないが、La Gazzetta dello Sport は、ピレリの関係者はマックス・フェルスタッペンのタイヤ故障が同社のせいではなかったことに胸をなでおろしていると報道。
マックス・フェルスタッペン、大クラッシュもマシンダメージは「限定的」
2021年6月14日

F1アゼルバイジャンGPの残り5周。スタート/フィニッシュラインでマックス・フェルスタッペンの左リアタイヤがバースト。約200mphでウォールにクラッシュした。
ピレリF1責任者 「タイヤを蹴ったフェルスタッペンの怒りは理解できる」
2021年6月11日

この事故によって、勝利とチャンピオンシップのリードを広げるチャンスを失ったマックス・フェルスタッペンは、ピレリがタイヤ故障を認めずにデブリのせいにするだろうとすぐに正確に予測した。
メルセデスF1、ルイス・ハミルトンの“ブレーキマジック”ミスを説明
2021年6月10日

ルイス・ハミルトンは、F1アゼルバイジャンGPの残り2周のスタンディングスタートで2番グリッドに並び、1コーナーに向けた走行でトップに躍り出た。
レッドブルF1首脳 「ペレスがリスタートでホイールスピンしたのは幸運」
2021年6月10日

スタンディングリスタートでは、セルジオ・ペレスがポールポジション、ルイス・ハミルトンが2番グリッドに並んだ。だが、蹴り出しがよかったのはハミルトンでストレートで先行した。
レッドブルF1 「フェルスタッペンのタイヤは酷使されてはいなかった」
2021年6月9日

レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、プラクティスでの走行に基づいて、マックス・フェルスタッペンのC3(ハード)コンパウンド タイヤは最後まで“楽に走れる”と予想していたと語った。
角田裕毅 「最終ラップに2人に抜かれて本当に腹が立っている」
2021年6月8日

角田裕毅は、F1アゼルバイジャンGPの週末に安定したビルドアップを行い、予選ではQ3初進出を果たし、レースではフェルナンド・アロンソを追い抜き、しっかりポイント圏内を走行するなど、はるかに改善されたパフォーマンスをみせた。
F1アゼルバイジャンGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2021年6月8日

11位:アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)
「素晴らしいスタートを切って、スタートからポイント争いに戻ることができていた。ブレーキに少しトラブルがあって簡単なレースではなかった。このようなトラックでは理想的ではない」