2025年02月のF1情報を一覧表示します。

フェラーリ 2025年F1マシン『SF-25』のエンジンを初始動

2025年2月8日
フェラーリ 2025年F1マシン『SF-25』のエンジンを初始動
スクーデリア・フェラーリは、2025年のF1世界選手権でルイス・ハミルトンとシャルル・ルクレールが駆るマシン『SF-25』のエンジンを初始動。ソーシャルメディアで動画を公開した。

フェラーリ SF-25のエンジンの初点火となる伝統のファイヤーアップは、ピエロ・フェラーリ副社長、チーム代表のフレデリック・バスール、およびチーム副代表のジェローム・ダンブロジオが立ち会った中で行われた。

F1ドライバーの暴言ペナルティ強化はFIAの誹謗中傷への強固な姿勢が理由

2025年2月8日
F1ドライバーの暴言ペナルティ強化はFIAの誹謗中傷への強固な姿勢が理由
FIA(国際自動車連盟)が実施した調査により、F1のモータースポーツ統括団体が不正行為に対してより強硬な姿勢をとっている理由が明らかになった。

FIAが主導し18の国際スポーツ連盟を対象に実施された調査では、オンラインでの嫌がらせが「日常的」に審判員や役員を標的にしていることが明らかになった。

ハースF1チーム 2025年F1マシン『VF-25』のエンジンを初始動

2025年2月8日
ハースF1チーム 2025年F1マシン『VF-25』のエンジンを初始動
ハースF1チームは、今年グランプリレースに参戦して10シーズン目を迎えるにあたり、2025年F1マシン『VF-25』のエンジンの初始動を完了。ソーシャルメディアでサウンドを公開した。

ハースF1チームは2016年に初めてグリッドに加わり、ロマン・グロージャンが6位入賞を果たした。その後、バーレーンでの次戦では5位入賞を果たし、その後10年間は安定したミッドフィールドのオペレーターであることを証明した。

アルピーヌF1チーム 親会社ルノーからの支援をチーム代表が称賛

2025年2月8日
アルピーヌF1チーム 親会社ルノーからの支援をチーム代表が称賛
アルピーヌF1チームの代表であるオリバー・オークスは、前任者の一人からの批判がある中、親会社であるルノーがF1チームに提供する支援を称賛した。

ルノーが2016年にエンストンのF1チームを再獲得して以来、同チームは復活と成功を収めるための計画を立て、いくつかの段階を経てきた。アルピーヌへのブランド変更は、元CEOのローラン・ロッシが掲げた100レース出場という目標とともに実施された。この目標は、オトマー・サフナウアーが2022年にチーム代表に就任した際に引き継がれた。

Neflix F1グランプリのテレビ放映権獲得に乗り出すとの報道

2025年2月8日
Neflix F1グランプリのテレビ放映権獲得に乗り出すとの報道
Netflixは、2026年からアメリカでのF1のテレビ放映権を獲得するというセンセーショナルな動きをしていると報じられている。

Sports Business Journalによると、ストリーミング大手Netflixが米国でのF1の権利獲得を検討しているという。ESPNは2018年からF1の放送権を保有しているが、その権利を保持するには厳しい競争に直面している。

カルロス・サインツJr. ウィリアムズF1移籍は「プロジェクトと人に恋に落ちた」

2025年2月8日
カルロス・サインツJr. ウィリアムズF1移籍は「プロジェクトと人に恋に落ちた」
カルロス・サインツJr.は、2025年のF1世界選手権からウィリアムズ・レーシングに移籍する決断について「プロジェクトと人々」が、彼がチームに「すぐに恋に落ちた」主な要因だったと説明している。

7度のワールドチャンピオンに輝いたルイス・ハミルトンが、フェラーリでシャルル・ルクレールのチームメイトとしてサインツに代わるという衝撃的なプレシーズン発表があった後、サインツは昨年のドライバー市場の中心となった。

アストンマーティン F1における商業的成功を説明

2025年2月8日
アストンマーティン F1における商業的成功を説明
アストンマーティンの商業およびマーケティング担当マネージングディレクター、ジェファーソン・スラックは、シルバーストーンを拠点とするF1チームが新たなパートナーとともに急速な成長を遂げていることを説明した。

2024年はアストンマーティンにとって成功した年とはならず、チームは獲得ポイントの面で後退し、実に前年より186ポイント減少した。

ルイス・ハミルトン フェラーリF1でのクラッシュはメルセデスPU慣れが原因?

2025年2月8日
ルイス・ハミルトン フェラーリF1でのクラッシュはメルセデスPU慣れが原因?
ルイス・ハミルトンは、スクーデリア・フェラーリとのバルセロナでのプライベートテストでF1マシンをクラッシュさせたが、デビッド・クルサードはその出来事を軽視している。

デビッド・クルサードの意見では、ルイス・ハミルトンの心にはメルセデス・エンジンが「深く刻み込まれている」ため、彼はその瞬間「とっさに反応してしまった」だけだという。

角田裕毅 トヨタがホンダから引き抜いてハースF1チーム加入のシナリオ

2025年2月8日
角田裕毅 トヨタがホンダから引き抜いてハースF1チーム加入のシナリオ
角田裕毅が2026年にハースF1チームに加入するシナリオをジャーナリストのスコット・ミッチェル・マルムが展開している。その場合、ハースF1チームのパートナーであるトヨタがホンダから角田裕毅を奪うことになる。

角田裕毅のレーシングブルズでの時間は、自然な形で終わりを迎えるかもしれない。シーズン終了後、彼の後援者であるホンダはレッドブルの2チームとの関係を解消する。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 24 | 25 | 26 |...| 34 | 35 | 36 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム