2023年12月のF1情報を一覧表示します。
クリス・ダイアー 「F10の信頼性はとても良い」
2010年2月11日

「マシンの信頼性の向上に力を入れてきた。この点に関しては、非常に満足できる仕上がりになっている」と初日のヘレステストを終えたクリス・ダイアーはコメント。
「バレンシア同様、燃料の積載量を変えながら走行した。このようなトラックコンディションでも、マシンの挙動、ドライバビリティ、扱いやすさに関するテスト結果は上々だった」
レッドブル、キミ・ライコネンへの興味を認める
2010年2月11日

レッドブルのモーターレース・アドバイザーであるヘルムート・マルコもすでにライコネンへの関心を認めている。
ライコネンは、2010年にWRCでシトロエンC4をドライブするが、給料はチームのメインスポンサーを務めるレッドブルから支払われる。
レッドブル、ペペジーズンとのスポンサー契約を発表
2010年2月11日

ペペジーズン(Pepe Jeans )は、ロンドンのジーンズブランドであり世界中に200以上の店舗を展開している。昨年まではルノーF1チームのスポンサーを務めていた。
ペペジーズンのロゴは、RB6のサイドポッド、マーク・ウェバーとセバスチャン・ベッテルのレーシングスーツなどに掲載される。
レッドブル、FXDDとのスポンサー契約を発表
2010年2月11日

FXDDは、オンライン外国為替取引会社であり、NHL(北米プロアイスホッケーリーグ)のニューヨーク・レンジャースのオフィシャルパートナーを務めている。
今回の契約により、RB6のノーズ、マーク・ウェバーとセバスチャン・ベッテルのレーシングスーツ、チームウェアなどにFXDDのロゴが掲載される。
レッドブル、カシオとのオフィシャルパートナー契約を延長
2010年2月11日

カシオは、レッドブルをサポートし、男性向けメタルアナログウオッチ“EDIFICE”の積極的な展開を図っていく。
2010年のシーズン期間中、“EDIFICE”は「レッドブル・レーシング・チーム」のオフィシャルチームウオッチに指定され、マーク・ウェバーとセバスチャン・ベッテルのレーシングスーツや、メカニックスーツにロゴが掲載される。
ブリヂストン、2010年F1序盤3戦のタイヤ配分を発表
2010年2月11日

変更があったのは第2戦オーストラリアGP。昨年ブリヂストンは、スーパーソフト&ミディアムの組み合わせをメルボルンに持ち込んだが、レース終盤にスーパーソフトのパフォーマンスが急激に低下した。
そのため、今年ブリヂストンはソフト&ハードの組み合わせを持ち込むことに決定した。
フェラーリ F10、エンジン搭載方法に秘密?
2010年2月11日

フランスのAuto HebdoとイタリアのLa Gazzetta dello Sportは、フェラーリは、F10のV8エンジンを3.5度の角度をつけて設置していると報道。
マシン前部に向かって傾斜をつけるというアイデアは、1979年のアロウズA2で採用された。
F1ヘレス合同テスト初日:ニコ・ロズベルグがトップタイム
2010年2月11日

初日のヘレスは雨。今回のヘレステストは、バレンシアに参加した7チームに加え、レッドブル、フォース・インディア、ヴァージン・レーシングの3チームが参加。10台のマシンがトラックで走行を行った。
悪天候により、各ドライバーのタイムは、スタートが遅れたティモ・グロックを除き、雨が降る前の最初の1時間で出したタイムがベストタイムとなっている。
マーク・ウェバー Q&A:レッドブル RB6 発表
2010年2月11日

新車の第一印象はいかがですか?
F1マシンを離れてからずいぶん経ったというのが第一印象だね。僕とクルマにとって新しい旅のはじまりだ。素晴らしいと思うけど、レギュレーションが新しくなったので去年ほど良くないかもしれない。今後数週間でクルマができることを確認するのを楽しみにしている。ラップタイムはいつもトリッキーだけど、僕たちが十分であるかはバーレーンでわかるよ。