2023年12月のF1情報を一覧表示します。
ポール・ディ・レスタ 「F1とDTMの両立は役に立つ」
2010年2月12日

スコットランド人のポール・ディ・レスタは、次のヘレスとバルセロナテストに参加する予定であり、2010年はフォース・インディアのリザーブドライバーとして金曜プラクティスで走行する予定となっている。
ポール・ディ・レスタは、F1とDTMカーを問題なく乗り換えることができると自信をみせており、レースを続けることが有益であると確信している。
フォルクスワーゲン、カンポス救済報道を否定
2010年2月12日

Diario ASは、カンポスのホセ・ラモン・カラバンテ会長がバーニー・エクレストンと協力して2010年のF1にチームを参戦させ、2011年にフォルクスワーゲンがチームを引き継ぐと報じた。
しかし、フォルクスワーゲンのモータースポーツ責任者であるフォルクスワーゲンのハンス・ヨアヒム・スタックは、Diario ASの報道を否定した。
コリン・コレス、カンポスとの噂を否定
2010年2月12日

スペインのDiario ASは、エイドリアン・カンポスとマネージング・ディレクターのダニエル・オーデットがチームを離れ、元フォース・インディアの責任者を務めていたコリン・コレスがカンポスのチーム代表になると報じた。
しかし、コリン・コレスはこの報道を否定した。
ウィリアムズ、ポルシェにKERS技術を提供
2010年2月11日

ウィリアムズは、ウィリアムズ・ハイブリッド・パワー社を設立し、他チームとは異なるフライホール式KERSを開発してきたが、KERSシステムは2009年末でF1から一旦姿を消すこととなった。
ポルシェ911 GT3 Rハイブリッドは、ウィリアムズ・ハイブリッド・パワー社が供給するKERS技術を使用され、来月のジュネーブ・モーターショーで披露される。
ヴァージン・レーシング、パーツ不足で2日目のテストを切り上げ
2010年2月11日

ティモ・グロックは、午前中にVR-01をドライブしていた際にフロントウィングが外れ、赤旗の原因となった。
グロックはピットへと戻ったが、ヴァージン・レーシングは今日セッションに戻るためのスペアパーツが十分ではないため、テストを中止することを決定した。
カンポス、2011年からフォルクスワーゲンとして参戦?
2010年2月11日

F1の最高権威者であるバーニー・エクレストンとカンポスのホセ・ラモン・カラバンテ会長がカンポスの救済に乗り出しているという。
報道では、ホセ・ラモン・カラバンテ会長がエイドリアン・カンポスからチームを引き継いで来月の開幕戦から参戦し、2011年からフォルクスワーゲンがチームに加わるという。
ラルフ・シューマッハ、スキーで転倒して肩を手術
2010年2月11日

F1復帰を目指しているラルフ・シューマッハは、1月18日にフォラルルベルクでスキーをした際に転倒し、右肩の手術を受けたとドイツのExpressが報じた。
同紙は、ラルフ・シューマッハは、F1復帰のチャンスに影響があることをおそれて負傷を隠しておきたかったと報じている。
ウィリアムズ 「テストの状態を読むのは時期尚早」
2010年2月11日

「誰が速そうかという点では、バレンシアである種の順位がわかり始めたし、フェラーリは確かに強そうにみえた」とサム・マイケルは語る。
「しかし、バレンシアは実際には特殊なトラックであり、ヘレスの方が典型的なトラックだ」
FIA 「F1チームは1戦の欠場も許されない」
2010年2月11日

バーニー・エクレストンやジャン・トッドFIA会長などが先日、3戦までであれば欠場してもペナルティーが科されないことを示唆しており、カンポスとUSF1が序盤3戦を欠場すると報じられていた。
3戦までの欠場ならペナルティーが科されないという条件は、コンコルド協定に明記されているとも、最近の世界モータースポーツ評議会で承認されたとも報じられていた。