2023年12月のF1情報を一覧表示します。

アストンマーティンF1、アウディとワークス提携について交渉

2022年5月6日
アストンマーティンF1、アウディとワークス提携について交渉
アストンマーティンF1チームのオーナーであるローレンス・ストロールは、2026年以降にF1でのアウディとのワークスコラボレーションについて交渉していることを認める。

フォルクスワーゲン・グループは、アウディとポルシェの別々のF1プロジェクトの両方を承認。アウディは、ワークスチームとして参戦するために、マクラーレン、ザウバー、ウィリアムズ、そして、アストンマーティンにアプローチしたと噂されている。

ルイス・ハミルトン、ゴルフは苦手? 「トラックで運転することを続けるよ」

2022年5月5日
F1:ルイス・ハミルトン、ゴルフは苦手? 「トラックで運転することを続けるよ」
7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、マイアミGPを前にNFLのレジェンドであるトム・ブレイディらとチャリティ・ゴルフに参加。「トラックで運転することを続けていく」と宣言した。

ルイス・ハミルトンは、水曜日に18ホールのマイアミビーチゴルフクラブでIWCが主催する「ビッグパイロット」ゴルフチャレンジにスーパーボウルで7回優勝したトム・ブレイディとペアを組んだ。

「インディカーにとってアメリカでのF1人気は脅威」とアレクサンダー・ロッシ

2022年5月5日
「インディカーにとってアメリカでのF1人気は脅威」とアレクサンダー・ロッシ
元F1ドライバーのアレクサンダー・ロッシは、アメリカでのレースが2つとなり、2023年には3つになることから、F1がアメリカでのインディカーの人気に関して真の脅威だと認める。

今週末、F1はマイアミに向かい、NFLのマイアミ・ドルフィンズの本拠地であるハードロックスタジアムがあるマイアミ・ガーデンズでグランプリを開催する。

ニューウェイ 「フェルスタッペンを“ワイルド”と評価するのはアンフェア」

2022年5月5日
レッドブルF1のエイドリアン・ニューウェイ 「フェルスタッペンを“ワイルド”と評価するのはアンフェア」
レッドブル・レーシングの最高技術責任者であるエイドリアン・ニューウェイは、マックス・フェルスタッペンのコース上での攻撃性だけを見て“ワイルド”だと評価するのはアンフェアだと語る。

マックス・フェルスタッペンがF1マシンを操る卓越した才能の持ち主であることに異論を唱える者はいない。しかし、F1キャリアを通して、フェルスタッペンの攻撃的なレースクラフトはライバルから幾度となく批判を受けてきた。

フェルナンド・アロンソ 「実力でシートを奪われるまでF1引退はない」

2022年5月5日
フェルナンド・アロンソ 「実力でシートを奪われるまでF1引退はない」
アルピーヌF1のフェルナンド・アロンソは、誰かに自分のポジションを奪われるまではF1を離れるつもりはないと語る。

2021年にF1に復帰したフェルナンド・アロンソは、2022年のF1グリッドで最年長のベテランドライバーであり、“引退”という2文字がついて回るが、40歳の今でも、F1を続ける準備はできており、アルピーヌF1チームをより上位に導くために自分のなかに炎が燃え滾っていると感じている。

「ルイス・ハミルトンは世代交代の真っ只中にいる」とF1関係者

2022年5月5日
「ルイス・ハミルトンは世代交代の真っ只中にいる」とF1関係者
ルイス・ハミルトンは、F1の“世代交代”の真っ只中にいると元ドライバーのラルフ・シューマッハと元メルセデスのF1責任者であるノルベルト・ハウグは語る。

それでも、ノルベルト・ハウグは、7度のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンが、現在のメウセデスF1との不振の中でモチベーションを失ってF1をやめる可能性があるとは考えていない。

スーパーGT:ホンダ 2022年 第2戦 富士スピードウェイ レポート

2022年5月5日
スーパーGT:ホンダ 2022年 第2戦 富士スピードウェイ レポート
5月3日(火)~4日(水)、富士スピードウェイ(静岡県)で2022年度SUPER GTシリーズ第2戦が開催され、GT500クラスに5台の2022年型NSX-GT、GT300クラスに2台のNSX GT3が出走した。今大会は通常よりも走行距離が長い450kmで争われ、決勝では2回の給油が義務づけられていたため、通常とは異なる戦略が求められていた。

3日(火)は、前日までの雨により朝のうちは路面にウエットパッチが残るコンディションだったが、天候は回復していき、公式予選はドライコンディションで行われた。

メルセデスF1代表、フェルスタッペン陣営との確執の解消に動く

2022年5月5日
メルセデスF1代表、フェルスタッペン陣営との確執の解消に動く
メルセデスF1のチーム代表を務めトト・ヴォルフは、前戦エミリア・ロマーニャGPでフェルスタッペン陣営との確執を終わらせるための一方を踏み出した。

昨年、メルセデスF1とレッドブル・レーシングはワールドチャンピオンをかけて激闘を繰り広げ、両者はコース外でも激しく争った。

角田裕毅 「マイアミのセクター3は“フォーミュラEセクター”」

2022年5月5日
角田裕毅 「マイアミのセクター3は“フォーミュラEセクター”」 / スクーデリア・アルファタウリ F1 マイアミGP プレビュー
角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)が、2022年F1第5戦マイアミGPへの意気込みを語った。

前戦エミリア・ロマーニャGPでは、いくつか素晴らしいオーバーテイクを見せて7位入賞を果たした角田裕毅。マイアミGPでも、イモラと同じようなロングランペースがあれば、戦うことができると自信をみせる。

「最終的なレース結果に非常に満足してはいますが、イモラは全体的に困難な週末でした」と角田裕毅は振り返る。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1139 | 1140 | 1141 |...| 8611 | 8612 | 8613 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム