2022年10月のF1情報を一覧表示します。
FIA、F1予算上限のコンプライアンス証明書の発行を10月10日まで延期
2022年10月6日

F1シンガポールGPで浮上したレッドブルとアストンマーティンの2チームが2021年の1億4500万ドルのコスト上限を超えた可能性があるとの憶測を受けて、F1パドックはシリーズの運営組織からのニュースを待ち望んでいた。
マックス・フェルスタッペン、ホンダF1『RA099』と20年以上ぶりに対面
2022年10月6日

イベント中盤に「Hondaハート F1 DREAM」というイベントタイトルにちなんで、ドライバー2人の子供のころの夢の話に。セルジオ・ペレスからはメキシコで初めてカートに乗った6歳のころの話だ。
メルセデスF1代表 「ホンダの協力によってレッドブルは2026年も強い」
2022年10月5日

2026年にF1はパワーユニットレギュレーションを変更。システムは最大50%の電力と100% 持続可能な燃料を使用するようになり、高価なMGU-Hが取り除かれ、F1はまた新しい時代に突入する。
レッドブルF1、HONDAロゴ復活に喜び「ホンダの献身的なサポートに感謝」
2022年10月5日

ホンダは2021年限りでF1から撤退。だが、今シーズンからF1パワーユニットの開発は凍結されており、レッドブルとアルファタウリのF1マシンにはHRC(ホンダ・レーシング)に製造とロゴが変更された最新のホンダF1パワーユットが搭載されていた。
角田裕毅、F1日本GPに意気込み「鈴鹿は何万周も走って知り尽くしている」
2022年10月5日

2021年にスクーデリア・アルファタウリでF1デビューを果たした角田裕毅だが、昨年は新型コロナウイルスの影響でF1日本GPは2年連続で中止となった。
「今年の鈴鹿は僕にとって夢がかなう瞬間でもあります」とコメント。
セバスチャン・ベッテル 「鈴鹿はまるで魔法のような雰囲気」 / F1日本GP
2022年10月5日

これまで鈴鹿サーキットで4勝を挙げているセバスチャン・ベッテル。2011年には鈴鹿サーキットでタイトルを決めている。今シーズン限りでF1引退を表明しているベッテルにとって、今年はF1での“ラスト鈴鹿”となる。
ピエール・ガスリー 「ホンダドライバーとしての日本でのレースは特別」
2022年10月5日

3年ぶりのF1日本GPではピエール・ガスリーにとっては特別なレース。初のフル参戦からホンダのF1エンジンで戦っており、過去には1年間日本でスーパーフォーミュラに参戦していた。
ルイス・ハミルトンのブランド『+44』が村上隆とコラボレーション
2022年10月5日

「+44を立ち上げたとき、僕は人々が自分自身の最も本物のバージョンを感じさせる、大胆で勇敢で変革的なコレクションを作りたかった」とルイス・ハミルトンは Highsnobiety に語った。
【動画】 ホンダ 2022年 F1日本GP ファンミーティング
2022年10月5日

ホンダは、3年ぶりの開催となる『2022 FIA F1世界選手権シリーズ HONDA 日本グランプリレース』をファンと一緒に盛り上げる企画をウエルカムプラザ青山で用意。